【市報わかやま平成31年1月号】 きらり輝く 元気和歌山市 市報わかやま Wakayama City Public Relations No.886 Jan 2019 特集 新春対談 ―学生とともに新時代に向けたまちづくり― #【記事についての注意事項】 特に記載がない場合 ◆参加費は無料 ◆申込不要 ◆申込や問合せの受付は、土日祝を除く8時30分~17時15分です。 ●ページ番号検索 市ホームページのトップから、記事の関連ページを検索できます。 7ケタの「ページ番号(ID)」を入力し、表示ボタンをクリックしてください。 # 各項目(タイトル)の頭に「#」をつけています。 【2~4面】 ************************************************** # 新春対談 ―学生とともに新時代に向けたまちづくり― ************************************************** 今回の対談では、昨年4月に雄湊小学校跡に開学した東京医療保健大学和歌山看護学部学部長 八島妙子氏と、今年4月に本町小学校跡に開学する和歌山信愛大学教育学部学部長 大山輝光氏をお迎えし、「学生とともに新時代に向けたまちづくり」をテーマに語りました。 和歌山市長 尾花 正啓 × 東京医療保健大学 和歌山看護学部 学部長 八島 妙子 × 和歌山信愛大学 教育学部 学部長 大山 輝光 ▼新年を迎え 市長 あけましておめでとうございます。今年は新天皇が即位され、新元号に変わります。何か新しい時代の幕開けを感じますね。今は、AI・IoT・ロボットなどの技術革新が私たちの生活を変える、そんな時代になっています。和歌山市も今年はそうした準備を整えていきたいと思っています。 ▼大学誘致の取組 市長 本市はこれまで大学誘致を積極的に進めてきましたが、これには大きな3つの目的があります。一つは若い人の人口流出を何とか止めたいということ。2つ目は、学生さんの行動がまちなかの賑わいにつながること。3つ目は人材不足となっている専門職の学生を養成したい。そういう思いで大学誘致に取り組んできました。 また本市の誘致活動の特徴に、市内の空き校舎となった小学校をそのまま残して活用することがありました。その利点は工事期間が短くなり、初期投資がすごく抑えられることにあります。今回お迎えした両校もほとんど改修費程度で開学でき、ありがたく思っています。 ▼地域との交流 八島 昨年は「紀州おどり ぶんだら節」に多くの学生が参加し、地域の方に踊りをご指導いただくなど、地域に受け入れていただいた印象を受けました。11月には本学の大学祭である「医愛祭」を行いました。100人ほどの学生数で心配していたんですが、地域の方に大学を知っていただきたいという思いがあり開催に至りました。2日間、地域の方々が大勢参加され、皆さまと一緒にお祭りを盛り上げていただいたなと感じております。 市長 そうなんですよ。1年生の学生だけで本当に学園祭をやってもらえるかなって心配していたんですが、本当に立派な学園祭をやって頂いて、学外からも多くの方が来てくれていました。 大山 私たちは、まちに暮らすとか、一緒に生活する地域への愛着とか、地域の課題を自分のものにするという考えをとても大切にしています。新キャンパスでは、あえて食堂を作らずに、まちに出てお弁当を買ってきたり、近くの店で食べてこられるように、お昼休みを1時間と長く設定したりという工夫をしています。設置審査の際も、大学周辺のお店や食事マップを作ったらいいというようなアドバイスもいただきました。 市長 ぜひ協力していただいて、良い学生マップができればなあと思います。 信愛大学さんの開学予定地である本町公園周辺の施設も整備が進んでいます。「本町認定こども園」や「こども総合支援センター」を複合施設として整備しており、子供たちの福祉と教育の総合的な場になるんじゃないかと思っています。 大山 私たちの短期大学では「木のおうち」や「子育て広場」という支援活動を行っています。これは子育て中の親子を支援する全国的にも先進的な取組です。和歌山市から保育士さんに来ていただいており、年間の利用者数が延べ8000人を超えています。信愛大学の隣にこういう支援センターなどができることで、和歌山市と本学が連携する大きな拠点となると考え、他大学とも連携しながら、和歌山の子育て支援と教育の充実を図っていきたいと考えております。 ▼地域への愛着 八島 地域への愛着という点では、本校は和歌山の医療を担っていく学生としての自覚を促す目的で「わかやま学」を設けております。これは、地元で学んで、地元を愛し、地元に就職するという「地学地就」を推進する科目です。和歌山市長をはじめ7人のゲストスピーカーの方にも講義を行っていただきました。 市長 はい、市長という立場から、和歌山市の歴史・文化・自然・観光・産業・食といった幅広い分野の授業をさせていただきました。学生の反応も良く、結構興味を持っていただいたかなと感じています。 まずはこのような授業を通じて、和歌山市のことを知ってもらうことが第一歩です。それが愛着につながり、市内のいろんなところに出かけてもらえる。そして、ゆくゆくは和歌山市で就職や定住をしてくれたらなと思います。これからも「わかやま学」はぜひ続けてください。 ▼学生の活動の場 市長 両大学の開学により、まちには次々と学生が増えていきます。今後、さらにまちなかに大学が増える予定で、これは本当にすごいことだなと思います。 新しい南海和歌山市駅には市民図書館が秋にオープンする予定です。その隣に統計局の統計データ利活用センターが去年の4月にオープンし、近くには市立博物館もあります。まさに市駅周辺が、知の拠点となっていきます。和歌山城の北側には新しい市民会館(仮称・市民文化交流センター)ができて、芸術文化の発信拠点になります。また、学生がフィールドワーク・課外活動に活用できる場もあります。一つは去年の12月に加太にオープンしたばかりの青少年国際交流センターです。もう一つ、タマ駅長で有名な貴志川線の沿線にある四季の郷公園も新しくなります。このように、まちなかや市内のいたるところに拠点・フィールドができることで、まち全体がキャンパスになっていくんじゃないかなと思います。 ▼学生の交流の場 市長 学生の連携、さらに地域との連携については、フォルテワジマさんの中に市の施設で「和歌山市NPO・ボランティアサロン」というのがありますが、こちらを連携のプラットフォームにしていきたいですね。ここを中心に、連携しやすくなることで、学生の皆さんにはぜひ、自分たちの未来のまちは自分たちで創っていくんだって感じてもらい、より賑やかなまちにしていただければなと思います。 八島 看護の分野ではいま、住み慣れた地域で療養することが大事になってきており、地域包括ケアシステムが進んでいます。そのため看護職は病院や学校で学ぶだけでなくて、地域に出向き多くの職種の方と一緒に学ぶ、連携教育が大事です。市長のお話をお聞きして、皆さまと連携して教育をしていきたいと強く感じました。 大山 いま、全国で大学連携が進んでいるんですね。やはりこれからの時代を切り開いていくためには、学生同士、学生と地域など人と人との出会いが大事だということなんです。さまざまな場ができるということは、人と人の出会い、学生が活動する場が広がるということですから、それらの中から新しい価値とか、新しいものというのは生まれてくるのではないかなと思いますね。 ▼対談を終えてのメッセージ 市長 今年は和歌山県でねんりんピックが開催され、県外から多くの方が来られます。また来年には東京オリンピック・パラリンピックが、その翌年には和歌山県では初開催となる国民文化祭や関西ワールドマスターズが控えています。さらに、2025年には大阪万博も決まりました。今後、国内外から多くの方が関西に来られることになります。関西国際空港にも非常に近いこともあり、和歌山市もぜひこうした方々をお迎えして、交流を広げていければと思っています。 今もいろいろな方々がまちづくり活動をしていただいていますが、こうした流れの中に、これからは新しい学生の皆さんにも加わっていただいて、この和歌山の未来を新しく切り開いていっていただければと思います。皆さんまた今年もよろしくお願い申し上げます。 【写真】第1回大学祭「医愛祭」 【画像】複合施設(完成イメージ・2020年開設) ・(仮称)本町認定こども園 ・こども総合支援センター 【写真】「木のおうち」「子育て広場」 【写真】尾花市長による「わかやま学」講義 【画像】市民会館(仮称)市民文化交流センター(完成イメージ) 【画像】南海和歌山市駅(完成イメージ) 【写真】青少年国際交流センター 対談の内容は、「2019年 和歌山市新春特別番組」として収録したものを一部抜粋し、編集したものです。 番組の放送は、【テレビ和歌山】1月1日(火曜日)11時~/再放送1月3日(木曜日)17時~です。ぜひご覧ください。 ●東京医療保健大学和歌山看護学部 大学の概要・開学9か月を振返り 平成28年5月に和歌山県、和歌山市、日本赤十字社和歌山医療センター及び東京医療保健大学の4者の合意のもと、東京医療保健大学和歌山看護学部は昨年4月に開学いたしました。東京医療保健大学は和歌山にはなじみのない大学だと思いますが、県内の高校生から関心を持って頂き多くの高校生が受験してくださいました。その結果、定員は90人ですが104人の入学生を迎えることができ、和歌山看護学部がスタートしました。 本学は、地域の中核医療機関との強力な連携により、現場に即した学びを実現してまいりました。和歌山看護学部も日本赤十字社和歌山医療センターとの連携が整いました。私たちは、地域を理解し、地域を愛し、地域社会の看護を創造しうる「地域」を支える看護専門職の育成をしたいと思っております。 ●和歌山信愛大学教育学部 大学の概要・開学を4月に控え 平成28年12月に市と設置協定を結んでから2年間、本町小学校の校舎をリノベーションし、大学にふさわしい教育環境を整えてきました。また、学生の新しい発想や、主体的な学びを促すために、すべての講義室に電子黒板を設けたり、窓を大きくとるなど、まち全体をキャンパスと考えて、学外に出て地域と交流できるオープンな環境を作りました。1学年80人の男女共学で小学校と幼稚園、保育園の先生を養成します。また教育学の知識を活かして、地域を支える人材を育てたいと思っています。特に今の小学生の35~40%が22世紀の世界を見ると言われ、同時に半数以上の子供たちが今はない職業に就くだろうという時代に突入します。このような時代に入ることを見据え、和歌山信愛が今まで積み重ねてきた心の教育であったり、自分自身で地域社会を、可能性を切り開いていける、そういうキャリア教育・専門教育を心掛けていきたいと考えています。 【5面】 ************************************************** # 平成31年 年頭のごあいさつ ************************************************** ▼和歌山市長 尾花 正啓 あけましておめでとうございます。 市長として2期目を担わせていただくことになって、初めての新春を迎えることになりました。 今年は、様々な取組が本格的に動き出す1年です。春には、まちなか大学誘致の2校目となる和歌山信愛大学教育学部の開学、秋には、南海和歌山市駅に市民図書館がオープンします。 これからも、まちは成長していきますが、肝心なのはそこで人が輝くことです。人が輝いてはじめて和歌山市の未来の発展が見えてきます。私は、市民一人ひとりが活躍し、輝くためには、世代間を越えて、様々な環境にある人々がつながり合える環境が重要だと考えています。 人々の「つながり」は、日常生活における高齢者の困りごとへの対応、子育て相談から地域資源の活用など、健康・福祉・防災・教育・産業・まちづくりといったあらゆる分野で無限の可能性を引き出し、まちを輝かせます。 今後、多様な主体がつながる場となるプラットフォームづくりを進めるとともに、様々な取組を持続可能なものとするため、人工知能やロボットなどの技術革新による新しい社会への対応の準備をしていきます。 誰もが地域に誇りと愛着をもてるまちづくりを進め、そして活力と魅力ある都市「きらり 輝く 元気和歌山市」の実現に向けて前進して参ります。 最後になりましたが、本年が市民の皆様にとって、素晴らしい年となることをお祈りいたします。 ▼和歌山市議会議長 松井 紀博 新年あけましておめでとうございます。 市民の皆様には健康で希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 議会は市民の皆様にとって「見える」「伝わる」「分かる」ことが非常に重要であることから、和歌山市議会公式フェイスブックページの運用やPR動画を用いた新たな情報発信を始めました。またこれまでも、議場での傍聴が困難な場合にもご覧いただけるよう本会議の映像をインターネット配信してきましたが、更に今年度からは、委員会の映像についてもインターネット配信を始めるなど、今まで以上に積極的な情報発信を行っています。 また、昨年2月の定例会において「2025年国際博覧会の誘致に関する決議」を議決するなど、誘致活動の支援に取り組んできたところ、同年11月、2025年に国際博覧会、いわゆる万博が大阪・関西で開催されることが決定しました。 市議会といたしましては、この絶好の機会を逃すことなく、関西国際空港に近接するという立地を生かしながら、的確に市の活性化に結びつくような施策や魅力あるまちづくりの実現に向けた取組はもちろん、更なる情報発信により、市民の皆様に信頼され、いつでも安心して任せていただけるような議会を目指して取り組んで参りたいと存じます。 結びに、市民の皆様におかれましては、本年が幸多き年となりますことをお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。 【6~9面】 ************************************************** # Pick Up News ************************************************** -------------------------------------------------- # Pick Up 01 平成30年度 和歌山市文化表彰 -------------------------------------------------- ■問合せ先 文化振興課 電話番号435-1194 本市文化の向上発展に、特に顕著な功績のある個人・団体を表彰します。今年度は次の個人・団体が受賞されました。(敬称略) ▼文化賞 ●安田 言子(やすだ ことこ)(斉藤 言子(さいとう ことこ))【声楽家】 イタリア声楽コンコルソ 優勝・ミラノ大賞をはじめ、多数の国際声楽コンクールで受賞。オペラ公演で数多く主演を務めるなど、世界各国で賞賛を一身に集める。神戸女学院大学学長を務めるほか、関西二期会の副理事長やイタリア・ペルージャ音楽祭特別講師に就任。平成30年には、本市の真舟芸術振興基金 若手芸術家支援事業を活用し、合唱に打ち込む市内中学生を対象にアウトリーチを実施する。日本の音楽文化の振興と向上に寄与した功績は多大である。 ▼文化功労賞 ●小澤 悦子(おざわ えつこ)(小澤 清湖(おざわ せいこ))【書家】 競書冊子『書苑』『書の友』の手本揮毫を担い、和歌浦天満宮奉納書初大会で審査員を務める。和歌山市美術展覧会及び和歌山県美術展覧会では、長年審査員を務め、現在は「ねんりんピック紀の国わかやま2019」美術展運営委員に着任する。中央書壇から一線を画しながらも研鑽を積み、中国古典を現代に呼び起こした秀作を発表し、本市の書道美術の振興に大いに貢献している。 ●多田 佳世子(ただ かよこ)【声楽家・演出家(オペラ)】 昭和37年から50年以上にわたり本市を拠点に音楽活動を続ける。「唱歌の学校」では幅広い年齢層の指導にあたる。平成27年に設立20周年を迎えた、和歌山市民オペラ協会を牽引し、本市に上質なオペラ文化を創出する。数々の定期公演に出演し、現在は演出を中心に手がける。本市に本格的なオペラ文化を築いた、長きにわたる先駆的な活動は、本市の舞台芸術の振興に大いに貢献している。 ▼文化奨励賞 ●中谷 政文(なかたに まさふみ)【ピアニスト】 4歳からピアノを始め、国内のコンクールにおいて優秀な成績を残す。第8回ソフィア国際ピアノコンクール 第1位をはじめ、国際的なコンクールで入賞を重ねるほか、著名な演奏家と共演し、国内外で多数のコンサートを開催する。高等学校の同級生5人による「絆ピアノコンサート」実施は17年間に及ぶ。幼少期から実力が高く評価され、積極的な演奏活動を展開しており、今後の活躍が大いに期待される。 ●和歌山市語り部(かたりべ)クラブ【郷土歴史案内】 和歌山城をはじめ市内の観光名所や遺跡を案内し、本市の歴史や文化を深く語り伝える。次代を担う子供たちに現地を案内し、郷土の歴史や文化を伝承する。外国語を話せるガイドを育成し、インバウンド推進に貢献。多様なウォークを開催し、本市の「南方熊楠生誕150周年記念事業」などを盛り立てる。本市の特色的な魅力を市内外へ発信しており、今後の活躍が大いに期待される。 -------------------------------------------------- # Pick Up 02 納税通知書を点字でお届け -------------------------------------------------- 視覚障害のある方に、納税通知書の内容を点字でお知らせします。封筒にも通知書が入っていることを示す点字シールを貼付します。 希望される方は、電話で次の各課へ直接お申し込みください。 ●申込期限/3月29日(金曜日) ●申込・問合せ先/ 個人市・県民税について▼市民税課 電話番号435-1036 固定資産税について▼資産税課 電話番号435-1037 ※以前に申し込んだ方は、再度申し込む必要はありません。 -------------------------------------------------- # Pick Up 03 固定資産税(償却資産)の申告は1月31日までに -------------------------------------------------- ●期限/1月31日(木曜日)まで ●対象/和歌山市に償却資産(土地・家屋以外の事業に使用できる資産。機械・装置・備品等)を所有する事業者 ※毎年1月1日現在で所有するものを申告することが、法律で定められています。 ●申請/資産税課で申請、エルタックス(地方税ポータルシステム)も利用できます。詳しくはお問い合わせください。 ●問合せ先/資産税課(市役所2階) 電話番号435-1037 -------------------------------------------------- # Pick Up 04 確定申告はお早めに! -------------------------------------------------- ■問合せ先 和歌山税務署 電話番号424-2131(音声案内「2」を選択) ▼受付期間 ●所得税・復興特別所得税 2月18日(月曜日)~3月15日(金曜日) ※復興特別所得税を忘れずにご記入ください ●贈与税 2月1日(金曜日)~3月15日(金曜日) マイナンバーの記載と本人確認書類の提示か写しの添付が必要です。 ▼申告相談会場 ●開設日:2月18日(月曜日)~ ●相談受付時間:16時まで ●開設場所:和歌山税務署2階会議室(二番丁3和歌山地方合同庁舎) 長時間お待ちいただいたり、混雑状況により、早めに相談受付を終了する場合があります。 ▼「医療費控除の明細書」の作成を! 医療費控除を適用する場合は、「医療費控除の明細書」の確定申告書への添付が必要です。 ※領収書はご自宅で5年間保存が必要です。 ▼申告書の作成を自宅で! 国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」(http://www.nta.go.jp)を使って自宅で申告書作成できます。 作成した確定申告書は、e-Tax(電子申告)を使えば、自宅からデータで送信(提出)できます! 従来の方式に加え、平成30年分の確定申告から、ICカードリーダライタなどをお持ちでない方も、e-Taxをご利用できるようになりました。 (「ID・パスワード方式によるe-Tax」といいます。) ▼「ID・パスワード方式によるe-Tax」の利用 専用の【IDとパスワード】の発行が必要ですので、本人確認書類をお持ちの上、最寄りの税務署へお越しください(発行所要時間は約5分)。 (注)駐車場は非常に混雑します 当署駐車場は、他官庁との共用のため、特に確定申告期間中は、周辺道路を含め、大変混雑します。お越しになる際にはできるだけバス等をご利用ください。 -------------------------------------------------- # Pick Up 05 原付・軽自動車等を所有しなくなった方、 廃車手続き等は4月1日までに! -------------------------------------------------- ▼軽自動車税は4月1日時点の所有者に課税されます 廃車や譲渡、盗難などで現在所有していない場合は、4月1日までに必ず異動(廃車・名義変更)の申告をしてください。 ●軽自動車の種類:原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車 手続場所・問合せ先:市民税課(市役所2階)電話番号435-1035 ●軽自動車の種類:軽二輪(125cc超~250cc以下)、二輪の小型自動車(250cc超) 手続場所・問合せ先:和歌山運輸支局 電話番号050-5540-2065(音声案内) ●軽自動車の種類:軽自動車(三輪・四輪) 手続場所・問合せ先:軽自動車検査協会和歌山事務所 電話番号050-3816-1846(コールセンター) ※1 異動の手続きがなければ2019年度も課税されます。 ※2 すでに転売や下取りに出した場合でも、手続きを済ませていないと課税されます。 ※3 年度途中で廃車しても、税金の還付はありません。 ※4 3月は混雑するため、手続きはお早めに。 -------------------------------------------------- # Pick Up 06 薬選びに参加する時代です ジェネリック医薬品を選んでみませんか -------------------------------------------------- ■問合せ先 国保年金課 電話番号435-1215 ●ジェネリック医薬品って何? ジェネリック医薬品は、新薬の特許が切れた後に製造・販売される薬です。 新薬と同じ成分を含み、同等の効果や効能があります。 医師による処方せんが必要です。詳しくはかかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。 ●低価格 個人負担軽減 新薬と同じ有効成分を使用し、開発費用が抑えられているので低価格。複数のお薬や長期服用の場合などは負担が軽減されます。 ●国の厳しい審査をクリア 新薬と異なる添加剤を使用していることもありますが、国が、有効性・安全性・品質を厳正に審査し、製造・販売を承認しています。 未来への有効活用 今後も医療費の増大が予想されます。ジェネリック医薬品の使用は、優れた医療保険制度を次の世代へ引き継いでいくことにも貢献しています。 ●種類豊富 さまざまな病気や症状に対応する薬が揃っています。カプセル・錠剤・点眼剤など形態も豊富です。 ※全ての薬にジェネリック医薬品があるわけではありません。 -------------------------------------------------- # Pick Up 07 受診期限がせまっています 特定健診を受診しましょう -------------------------------------------------- ■問合せ先 国保年金課 電話番号435-1215 ▼特定健診の受診期限 1月31日(木曜日)まで 健診は、身体の変化に気付く大切な機会です。 毎年続けて受診し、生活習慣病を予防しましょう。 ●内容/心電図、血液検査(脂質・血糖・肝機能・腎機能・貧血・痛風検査)、血圧測定、尿検査など ●対象/平成30年4月1日現在、和歌山市国民健康保険に加入している40~74歳の方(和歌山市国民健康保険から脱退された方は除く) ●費用/無料 ※対象の方には、5月に特定健康診査受診券を送付しています。 -------------------------------------------------- # Pick Up 08 早めに接種し予防しましょう 高齢者インフルエンザ予防接種 -------------------------------------------------- ■問合せ先 保健対策課 電話番号488-5118 ▼高齢者インフルエンザ予防接種の接種期限 1月31日(木曜日)まで インフルエンザにかかる前に、予防接種を受けましょう。 特に高齢者がインフルエンザにかかると肺炎などを併発し、重症化する恐れがあります。 ●対象/ (1)満65歳以上の方 (2)満60歳以上65歳未満で身体障害者手帳1級(心臓・腎臓・呼吸器・HIV感染による免疫不全)を有する、または同等の障害がある方 ●接種回数/1回 ●費用/1,500円 ※対象で生活保護世帯の方は無料 -------------------------------------------------- # Pick Up 09 マイナンバーカード・通知カードの受け取りはお早めに! -------------------------------------------------- ■問合せ先 市民課 電話番号435-1027 現在受け取られていないマイナンバーカード・通知カードは、4月1日以降に廃棄予定です。 ※対象となるマイナンバーカード・通知カードを受け取られていない方は、市民課へお問い合わせください。 ▼マイナンバーカード 申請されて受け取られていないマイナンバーカードは、市民課・各サービスセンターで保管しています。 ※保管場所は申請者の住所によって異なります。 ●廃棄対象/平成29年4月~平成30年3月までに申請されたマイナンバーカード ※廃棄後、再申請する場合は、手数料が必要な場合があります。 ▼通知カード マイナンバーが記載された通知カードは、住民票にある住所地に簡易書留で郵送しましたが、受け取られていないカードは市民課に返戻されています。 ●廃棄対象/平成29年4月~平成30年3月までに返戻された通知カード ※平成29年3月までに返戻されたものは既に廃棄しています。廃棄後再発行する場合は、1枚につき500円の手数料がかかります。 -------------------------------------------------- # Pick Up 10 20歳になったら国民年金 -------------------------------------------------- ■問合せ先 国保年金課 電話番号435-1055 和歌山東年金事務所 電話番号474-1841 国民年金は、高齢になった時や、病気やケガなどいざという時の生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 20歳以上60歳未満の日本国内にお住まいの方は、国民年金に加入することが義務付けられています。 国民年金の被保険者は3種類に分けられています。 平成30年度の保険料は、月額16,340円です。学生や経済的に納付困難な方は、納付が猶予または免除される制度があります。年金の窓口までご相談ください。 【第1号被保険者】学生・自営業者・無職など 【第2号被保険者】会社員・公務員など 【第3号被保険者】第2号被保険者に扶養されている配偶者 保険料は、前納がお得です! 保険料を早めに納めること(前納)により、保険料が割引になります。 また、口座振替で前納すると割引額がアップします。 ************************************************** # すくすく育ってね 和歌山市のこどもたち Wakakko(わかっこ) ************************************************** 金澤 宏紀(かなざわ こうき)ちゃん H30.2.16生(北島) 嶋 晃澄(しま あきと)ちゃん H30.5.26生(友田町) 3歳未満のお子さん写真大募集! 【1】名前(ふりがな) 【2】生年月日 【3】住所 【4】電話番号 【5】メールアドレス を記載のうえ、メールでご応募ください。抽選で掲載します。市HPのトップにもランダムに表示します。 ※写真データは1MB以上。プリント写真の郵送も可。 あて先 ▼広報広聴課 koho@city.wakayama.lg.jp 【10~11面】 ************************************************** # まちの話題 My Town Topics ************************************************** -------------------------------------------------- # 笑顔で接客、元気をお届け☆ 第42回市高デパート 11月17日(土曜日)・18日(日曜日) -------------------------------------------------- 市立和歌山高校で毎年恒例の市高デパートが開催されました!42回目の開催となる今年は2日間とも天候に恵まれ、開門前から長蛇の列ができました。イメージキャラクター「いっち」のオリジナル商品をはじめ、衣料品や日用品などのお買い得商品を求めて大勢の方で賑わいました。 「お買い上げありがとうございます!」と、生徒たちはとびきりの笑顔でお客さんに商品を渡していました。 -------------------------------------------------- # 和歌山の"うまいもん"が集結! 食祭WAKAYAMA2018 11月23日(金曜日) -------------------------------------------------- 和歌山のグルメが一堂に集まる恒例イベント「食祭WAKAYAMA2018」が和歌山城砂の丸広場で開催されました。メインイベントのグルメ対決「WAKA-1グランプリ」では、出店した28店舗の中から、投票総数1722票のうち195票を獲得した「鯛の街加太!鯛ラーメン&鯛餃子」がグランプリに輝きました!会場には約6万人が来場し、和歌山の"うまいもん"に舌鼓を打ちました。 -------------------------------------------------- # 紀の川河川敷がピクニック広場に シエキノカワでピクニック 11月18日(日曜日) -------------------------------------------------- 市駅とまちと紀の川の可能性を体感する社会実験「市駅"グリーングリーン"プロジェクト2018」の一環として、紀の川河川敷で「シエキノカワでピクニック」が開催されました。イベントでは、フードエリアやピクニックエリアをはじめ、箸づくりやヨガの体験など様々なコーナーが用意されました。青空の下、訪れた人は紀の川河川敷でまったりとした時間を過ごしていました。 -------------------------------------------------- # 農林水産業への貢献に表彰状 平成30年度和歌山市農林水産業表彰式 11月12日(月曜日) -------------------------------------------------- 農林水産業表彰は、農林水産業の振興及び発展に貢献し、功績があった方に贈られます。平成30年度は、次の5人と1団体が受賞されました。 【受賞者(敬称略)】 〇農業部門 山﨑豊、瀬藤典男、出耒可也、瀬川ヒデキ、圡山善彦 〇水産業部門 和歌山市立和歌浦小学校 -------------------------------------------------- # あつあつの大鍋に大行列‼ 第14回市場まつり 12月2日(日曜日) -------------------------------------------------- 中央卸売市場で恒例の「市場まつり」が開催されました!このイベントは、一般の方に市場をPRするために毎年行われているもので、今年で14回目。毎年大人気の大鍋コーナーのほかに、アンコウとマグロの解体・即売会やお楽しみ抽選会など、イベントが目白押しで大賑わいとなりました。会場に訪れた人は、あつあつの鍋を味わいながら「おいしい」と幸せそうな表情を浮かべていました。 -------------------------------------------------- # 和歌山城に映える日本の美 「飛翔」-はばたけ和歌山ー 11月26日(月曜日) -------------------------------------------------- 和歌山城天守閣再建60周年記念イベント「飛翔ーはばたけ和歌山ー」が和歌山城で開催されました!イベントでは、着物のファッションショーを中心に、書道のパフォーマンスなど、美を追求する催しが次々行われ、会場では訪れた人の歓声が響きました。和歌山城天守閣再建60周年記念イベントはこれが最後。最後は和歌山城にぴったりの”日本の美”が感じられるイベントでした。 -------------------------------------------------- # 支え、克服した功労を称えて 平成30年度和歌山市障害者福祉表彰 12月8日(土曜日) -------------------------------------------------- 「和歌山市障害者福祉表彰」は、障害者福祉の増進に功績のある個人又は団体を称えることにより、障害者の自立と社会参加の促進を図ることを目的として創設されたものです。 【受賞者(敬称略)】 〇障害福祉賞 藤井和美子 〇自立更生者賞 北山尋唯 〇家族功労者賞 峯悦子 〇更生援護功労賞 松下淳二、山本悦美、和歌孝夫、和田富子、川口泰功 【12~19面】 ************************************************** # 暮らしの情報 ************************************************** 特に記載がない場合 参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ※市役所所在地は各ページ欄外に記載しています。 -------------------------------------------------- # 広報番組のおしらせ -------------------------------------------------- テレビ和歌山5ch わがまち和歌山 新春特別番組 1月1日(火曜日)11時~(29分) 【再】1月3日(木曜日)17時~(29分) 和歌山放送 AM1431kHz/FM94.2MHz ゲンキ和歌山市(5分) 月曜~金曜 7時25分~ -------------------------------------------------- # 税金・保険料の納期限 -------------------------------------------------- 1月31日(木曜日) 固定資産税・都市計画税(4期) ■問合せ先 納税課 電話番号435-1038 国民健康保険料(8期) ■問合せ先 国保年金課 電話番号435-1214 介護保険料(8期) ■問合せ先 介護保険課 電話番号435-1334 後期高齢者医療保険料(7期) ■問合せ先 保険総務課 電話番号435-1062 ※平成30年中に納付していただいた保険料のお知らせは、1月下旬に発送します。 1月26日は文化財防火デー 文化財防火デーは、昭和24年1月26日の火災によって、法隆寺金堂壁画が焼失したことを契機に制定されました。 和歌山市には貴重な文化財が保存されています。文化財に対する防火・防災意識を高め、火災等から守りましょう。 ●文化財防火運動推進週間 1月23日(水曜日)~29日(火曜日) ■問合せ先 予防課 電話番号427-0119 ************************************************** # おしらせ ************************************************** -------------------------------------------------- # 宝くじ助成金の活用 -------------------------------------------------- 自治総合センターからの助成を様々なことに活用しています。 ●地区内での諸行事に利用 木本地区連合自治会に和太鼓他備品が整備されました。 ▼問合せ先=自治振興課 電話番号435-1011 -------------------------------------------------- # 固定資産税の家屋調査 -------------------------------------------------- 2019年度課税対象家屋の調査に職員が訪問します。ご協力お願いします。住宅改修工事(耐震・バリアフリー・省エネ)により、固定資産税の減額対象となる場合があります。また、家屋を取り壊したときは、必ずご連絡ください。 ▼問合せ先=資産税課 電話番号435-1210 -------------------------------------------------- # ひとり親家庭への貸付・給付 -------------------------------------------------- ●母子・父子・寡婦福祉資金 修学資金・就学支度資金の貸付相談・申請を受け付けます。 ▼対象=2019年4月に専修学校・大学・大学院等に入学予定の児童がいるひとり親家庭 ▼申請期限=3月29日(金曜日) ●高等職業訓練促進給付金 就職に必要な資格取得のため養成機関に通っている場合、給付金を支給します。 ▼対象=ひとり親家庭の親で児童扶養手当の受給中または同様の所得水準の方など ※要事前相談 ▼支給期間=修業期間(上限3年) ▼支給額=月額10万円(市民税課税世帯は7万500円) ●いずれも ▼申請・問合せ先=こども家庭課(東庁舎2階)電話番号435-1219 -------------------------------------------------- # 浄化槽設置・配管工事・撤去費用補助 -------------------------------------------------- 合併処理浄化槽の設置に要した費用を補助します。単独処理浄化槽・汲み取り便槽から改造する場合は配管工事費用も補助対象。単独処理浄化槽の撤去に要した撤去費用も対象です。 ▼対象=公共下水道事業計画区域と集落排水整備区域を除く区域で、2018年4月以降に着工し、2019年3月末までに合併処理浄化槽の設置工事が完了する個人住宅。 ※販売や賃貸目的のものは対象外。 ▼申請=浄化槽設置の届出後、2019年1月31日(木曜日)までに本人か同居する家族が印鑑を持参。 ※予算がなくなり次第受付を終了します。 ▼申請・問合せ先=浄化衛生課 電話番号435-1067 ※詳細は市HP(ID:1001579) -------------------------------------------------- # 水道の凍結防止 -------------------------------------------------- 朝晩の厳しい冷え込みが予想される時は、屋外の水道管を布などで保護したり、蛇口からごく少量の水を出したりして、凍結予防に努めてください。 ▼問合せ先=維持管理課 電話番号435-1131 -------------------------------------------------- # 排水設備等指定工事店・工事責任技術者の登録申請 -------------------------------------------------- 排水設備等指定工事店の登録、公共下水道の宅内排水設備工事の責任技術者の登録を受け付けます。 ▼受付期間(新規・更新とも)=2月4日(月曜日)~8日(金曜日)9時~16時 ▼申請・問合せ先=下水道企画課(東庁舎3階)電話番号435-1246 ※申請書は1月15日(火曜日)~同課で配布・市HP(ID:1000368) -------------------------------------------------- # 定期購入トラブルに注意! -------------------------------------------------- ネットでお試し価格だった健康食品を購入したら、定期購入になっていたとの相談が寄せられています。ネット通販では、このように数か月の定期購入を条件として低価格で販売するケースがあります。このような場合には、一度注文すると数か月分の購入が必要になり、途中解約をすることはできません。トラブルを防止するためには、購入する前に条件等の確認をするようにしましょう。 ▼問合せ先=消費生活センター 電話番号435-1188 -------------------------------------------------- # 災害に備え準備を! -------------------------------------------------- (1)家具転倒防止用固定金具を無料で取り付け (2)感震ブレーカー購入・設置費用を補助 ▼対象=いずれも (1)65歳以上の方のみの世帯 (2)介護保険の要介護認定で要介護3・4・5とされている方のいる世帯 (3)身体障害者手帳(1級・2級)・療育手帳(A1・A2)・精神障害者保健福祉手帳・特定医療費(指定難病)受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証のいずれかをお持ちの方のいる世帯 ▼募集件数=いずれも予算がなくなり次第受付終了 (1)先着240件 ※固定金具代は自己負担。固定する家具は3つまで。2月28日(木曜日)まで。 (2)先着100件 ※1世帯1回、上限1万円 ▼申込 (1)申請書 (2)事前相談依頼書を郵送・持参 ●いずれも ▼申込先=〒640-8157 八番丁12 地域安全課 電話番号435-1005(消防局庁舎5階) ※申請書・事前相談依頼書は同課・支所・連絡所・サービスセンターで配布、市HP(ID:(1)1004384 (2)1020109)。 -------------------------------------------------- # 都市計画案の縦覧 -------------------------------------------------- 縦覧期間中、案について意見書を提出することができます。(1)(2)については、和歌山県都市政策課でも縦覧と意見書の提出ができます。 ▼期間=1月11日(金曜日)~25日(金曜日) ▼都市計画の種類 (1)和歌山都市計画道路(第二阪和国道線2件)の変更 (2)和歌山都市計画道路(和歌山港鳴神山口線)の変更 (3)和歌山都市計画道路(市駅和佐線)の変更 (4)和歌山都市計画公園(都市計画公園の見直し)の変更 ▼場所・問合せ先=都市計画課(市役所9階)電話番号435-1228 ************************************************** # 募集 ************************************************** -------------------------------------------------- # 今福霊園の貸出 -------------------------------------------------- ▼募集数=60区画 ※1区画91cm×91cm。1人につき指定の募集地(1、2、4区画地)から1か所。 ▼使用料=1区画45万円 ※別途年間管理料必要 ▼資格=本市に住民登録している祭祀主宰者で、1年以内に遺骨を埋蔵できる方 ▼申込=2月12日(火曜日)~19日(火曜日)に申込書を保険総務課(東庁舎1階)へ持参 ▼問合せ先=保険総務課 電話番号435-1069、今福霊園管理事務所 電話番号422-0677 ※申込書は同課・管理事務所で1月18日(金曜日)~配布 -------------------------------------------------- # パブリックコメント -------------------------------------------------- 皆さんから意見と提案を募集します。 (1)和歌山市いのち支える自殺対策計画(案) (2)チャレンジ健康わかやま中間評価報告書(案) (3)和歌山市地域公共交通網形成計画及び和歌山市都市・地域総合交通戦略(素案) ▼閲覧場所=市政情報コーナー (市役所1階)・担当課窓口・市HP(ID:(1)1021923 (2)1021942 (3)1022036) ▼意見申出=(1)(2)1月25日(金曜日) (3)1月11日(金曜日)~2月10日(日曜日)〈いずれも消印有効〉までに郵送・FAX・メール・持参で ※住所・氏名・電話番号・意見を記入 ▼提出・問合せ先=(1)(2)〒640-8137 吹上5-2-15 (1)保健対策課 電話番号488-5117、FAX431-9980、E-mail:hokentaisaku@city.wakayama.lg.jp (2)地域保健課 電話番号488-5120、FAX431-9980、E-mail:chiikihoken@city.wakayama.lg.jp (3)〒640-8511 七番丁23 交通政策課 電話番号435-1016、FAX435-1251、E-mail:kotsuseisaku@city.wakayama.lg.jp -------------------------------------------------- # 非常勤職員(保育士・調理員・看護師) -------------------------------------------------- ▼申込 【持参】1月31日(木曜日)・2月1日(金曜日) 【郵送】2月1日(金曜日)〈消印有効〉 までに申込書を郵送・持参で ▼申込・問合せ先=保育こども園課(東庁舎2階)電話番号435-1064 ※資格等詳細は受験案内をご覧ください。受験案内は同課で配布・市HP(ID:1022010) -------------------------------------------------- # 赤ちゃんの誕生に苗木贈呈 -------------------------------------------------- 平成30年(1月1日~12月31日)に生まれた子の出生を記念し、ハナミズキの苗木を贈呈します。子供の成長と一緒に、樹木の生長を楽しみませんか。 ▼定員=50人(抽選) ▼申込=1月31日(木曜日)〈消印有効〉までに往復はがきで ※申込者(同居親族)と子の氏名(ふりがな)・子の生年月日・住所・電話番号・市税完納調査に同意する旨を記入。子供1人につき1通まで。苗木の贈呈は3月予定。詳細は市HP(ID:1009985) ▼問合せ先=公園緑地課 電話番号435-1076 -------------------------------------------------- # 市民農園の入園者 -------------------------------------------------- ▼対象=市内在住で野菜・草花のみ栽培する方 ▼農園名=北島(北島291) ▼区画数=若干 ※1区画あたり6.6平方メートル ▼年間利用料=2,500円 ▼問合せ先=農林水産課 電話番号435-1049、FAX435-1264 -------------------------------------------------- # ベイカースフィールド市ホームステイ -------------------------------------------------- 姉妹都市ベイカースフィールド市から訪れる、青少年交響楽団の団員などのホームステイ引き受け先を募集します。 ▼期間=4月13日(土曜日)~15日(月曜日) ▼内容=1家族につき1~2名を受け入れ。3日間の宿泊と食事の用意、13日の夜と15日の朝に送迎 ▼定員=先着50家族程度 ▼申込=1月31日(木曜日)〈必着〉までに申込用紙を国際交流課(市役所10階)へ郵送・持参で ▼問合せ先=国際交流課 電話番号435-1010 ※申込用紙は国際交流課で配布・市HP(ID:1002710) -------------------------------------------------- # 水道検針票裏面の広告主 -------------------------------------------------- 市内の各世帯へ配布している水道検針票の裏面を広告スペースとして利用する広告主を募集します。掲載条件等はお問い合わせください。 ▼配布戸数(1回分)=約14万戸 ▼広告スペース=約6.5cm×16.5cm(2色) ▼掲載期間 (1)6月・7月検針分 (2)8月・9月検針分 (3)2020年2月・3月検針分 ▼費用 (1)(2)21万6,000円 (3)22万円 (いずれも予定) ▼申込期間=1月7日(月曜日)~21日(月曜日) ▼申込・問合せ先=営業課 電話番号435-1128 ※詳細は企業局HP(http://www.wakayamashi-suido.jp/) ************************************************** # 催し ************************************************** -------------------------------------------------- # こども茶道体験 -------------------------------------------------- ▼日時=2月16日(土曜日)・17日(日曜日) (1)9時30分~ (2)11時~ (3)13時~ (4)14時30分~ ▼場所=和歌山城紅松庵(茶室) ▼対象・定員=小学生、各回20人(抽選) ※保護者同伴 ▼申込=1月25日(金曜日)〈必着〉までに往復はがきで 【往信側】住所・氏名・学年・電話番号・希望日時を記入 【返信側】住所・氏名を記入 ※1人につき1枚 ▼申込・問合せ先=〒640-8511 七番丁23 和歌山城市民茶会実行委員会(観光課内)「こども茶道体験」係 電話番号435-1234 -------------------------------------------------- # フォトウォークラリー大会 -------------------------------------------------- ▼日時=2月11日(月曜日)9時~13時 ▼場所=秋葉山プール地下1階会議室 ▼内容=地図をもとにポイントを回り写真を撮る野外ゲーム ▼対象=2~5人のチーム(18歳以上を1人以上含む。個人参加可) ▼定員=先着30組 ▼費用=1組500円 ▼申込=1月15日(火曜日)~窓口・郵送・電話・FAXで ▼申込・問合せ先=スポーツ振興課(本庁舎10階)電話番号435-1364、FAX435-1358 -------------------------------------------------- # わかやま就職フェア2019 -------------------------------------------------- ▼日時=1月12日(土曜日)13時~16時 ※参加無料・予約不要・入退場自由 ▼場所=和歌山ビッグ愛1階 ▼内容=県内の優良企業約100社が参加する合同企業説明会 ▼対象=一般求職者、2019年3月卒業予定の学生(高校生含む) ▼問合せ先=和歌山県経営者協会(就職支援センター)電話番号497-8001 -------------------------------------------------- # ウインターイベント -------------------------------------------------- 「地震体験&防災ビンゴ」 ▼日時=1月17日(木)・18日(金)の各日13時30分~15時30分(受付13時~13時25分) ▼場所=防災学習センター(消防局3階、1階ガレージ) ▼内容=防災学習センター見学、地震体験、防災ビンゴ(5人以上の参加で実施) ▼問合せ先=防災学習センター 電話番号423-0119 -------------------------------------------------- # ニッポンたからものプロジェクト~日本遺産×LiveArt -------------------------------------------------- ▼日時=1月27日(日曜日)14時~15時30分(予定) ▼場所=アートキューブ ▼内容=日本遺産トーク、地域芸能(和歌祭)、プロ実演(日本舞踊、筝曲ほか) ▼定員=100人(予定) ▼申込先=観光課 電話番号435-1234 -------------------------------------------------- # わかやま就職応援 企業研究会&交流会 -------------------------------------------------- ▼日時=2月20日(水曜日) 13時~19時 ▼場所=阪急グランドビル26階(大阪市北区角田町8-47) ▼内容 (1)就職セミナー(和歌山で働き暮らす魅力を紹介) (2)個別ブース形式による企業紹介(30社) (3)立食形式で企業の人事担当者と意見交換 ▼対象=2019・2020年3月卒業予定者、一般求職者(高校生除く) ▼申込=下記QRコードから ▼問合せ先=和歌山県経営者協会 電話番号497-8115 -------------------------------------------------- # 和歌山市環境保全講演会 -------------------------------------------------- ▼日時=1月30日(水曜日)13時30分~15時30分 ▼場所=勤労者総合センター6階文化ホール ▼内容=「美しいウミウシの世界」~和歌山市加太湾に棲むウミウシの生態~ ▼定員=先着150人 ▼申込=1月17日(木曜日)〈消印有効〉までにはがき・メールで ※代表者の住所・氏名・年齢・電話番号、参加人数、手話通訳・要約筆記の希望の有無を記入。 ▼申込・問合せ先=環境政策課 電話番号435-1114、E-mail:kankyoseisaku@city.wakayama.lg.jp -------------------------------------------------- # 四季の郷ネイチャーセンター -------------------------------------------------- (1)草木染 ▼日時=1月27日(日曜日)9時30分~11時30分 ▼対象=小学生以上 ※3年生以下は保護者同伴 ▼定員=先着20人程度 ※雨天実施。ビニール袋、作業用手袋持参。 (2)ジャガイモを植えて、春に収穫しよう ▼日時=2月16日(土曜日)9時30分~11時30分 ▼対象=小学1~3年生 ※保護者同伴 ▼定員=先着10グループ ※雨天順延。作業用手袋持参 ●いずれも ▼場所=ネイチャーセンター ▼費用=1グループ200円 ▼申込 (1)1月10日(木曜日)9時~ (2)31日(木曜日)9時~電話で ▼申込・問合せ先=ネイチャーセンター 電話番号478-3707(火曜休園) -------------------------------------------------- # 和歌山市創業支援セミナー -------------------------------------------------- 【1】経営 ▼日時=1月26日(土曜日) 13時30分~15時30分 【2】財務 ▼日時=1月26日(土曜日) 15時45分~17時45分 【3】人材育成 ▼日時=2月9日(土曜日)13時30分~15時30分 【4】販路開拓 ▼日時=2月9日(土曜日)15時45分~17時45分 【1】~【4】とも ▼場所=和歌山商工会議所4階 ※詳細は市HP(ID:1003194) ▼問合せ先=商工振興課 電話番号435-1233 -------------------------------------------------- # 第16回全国城跡等石垣整備調査研究会 -------------------------------------------------- ▼日時 (1)1月24日(木曜日)13時30分~16時40分 (2)25日(金曜日)9時~16時15分 ▼場所=和歌山県民文化会館小ホール ▼内容=石垣の保存と活用に関する研究報告会 ▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044 -------------------------------------------------- # 繋(ツナ)ジェクト∞ -------------------------------------------------- ●和太鼓ワークショップ「心躍らせ心の響き!!2018」発表公演 ▼日時=1月13日(日曜日)13時~(開場12時30分~) ●第9回伝統芸能「和太鼓の響き」 ▼日時=1月13日(日曜日)13時30分~ ●いずれも ▼問合せ先=和歌の浦アート・キューブ 電話番号445-1188(火曜休み) -------------------------------------------------- # 公民館フェスティバル -------------------------------------------------- ●作品展 ▼日時=2月15日(金曜日)~17日(日曜日)の9時30分~17時 ※初日は10時から、最終日は15時まで。 ▼場所=市民会館展示室 ▼内容=手芸・絵画・書道作品などの展示 ●実践発表会 ▼日時=2月16日(土曜日)11時30分~16時 ▼場所=市民会館小ホール ▼内容=民踊・コーラス・大正琴などの発表 ●いずれも ▼問合せ先=生涯学習課 電話番号435-1193 -------------------------------------------------- # わかやま名所・旧跡絵画展 -------------------------------------------------- 市の名所や旧跡をテーマに絵画を募集し、応募作品を展示します。応募資格・作品規格など、詳細はお問い合わせください。 ▼会期・時間=1月27日(日曜日)~2月2日(土曜日)、9時30分~17時 ※初日はオープニングセレモニー(10時開始)の終了後~17時 ▼場所=市民会館(展示室) ▼搬入=1月19日(土曜日)・20日(日曜日) ▼搬出=2月3日(日曜日) ▼問合せ先=わかやま名所・旧跡絵画展実行委員会(和歌山文化協会内)電話番号436-3580、市民会館 電話番号432-1212(月曜休館) ************************************************** # 相談 ************************************************** -------------------------------------------------- # 生活困窮者の自立相談 -------------------------------------------------- 生活や仕事に不安や悩みを抱えている方はご相談ください。 ▼場所・問合せ先=生活支援課(東庁舎1階)電話番号435-1205 -------------------------------------------------- # 認知症に関する相談 -------------------------------------------------- 地域包括支援センター 木本/電話番号480-3010 相談日:1月11日(金曜日) 野崎/電話番号453-8102 相談日:1月18日(金曜日) 有功/電話番号464-1033 相談日:1月15日(火曜日) 和佐/電話番号477-7181 相談日:1月23日(水曜日) 雑賀/電話番号445-1700 相談日:1月24日(木曜日) 宮前/電話番号474-5535 相談日:1月17日(木曜日) 新南/電話番号488-1750 相談日:1月29日(火曜日) 宮北/電話番号432-0077 相談日:1月15日(火曜日) -------------------------------------------------- # 人権相談 -------------------------------------------------- ▼相談時間=14時~15時30分(相談無料) ※山口会館は13時30分~15時30分 ▼問合せ先=人権同和施策課 電話番号435-1058 場所:河南コミュニティセンター 相談日:1月8日(火曜日) 場所:山口会館 相談日:1月18日(金曜日) 場所:河西コミュニティセンター 相談日:1月22日(火曜日) 場所:中央コミュニティセンター 相談日:2月5日(火曜日) 場所:山口会館 相談日:2月15日(金曜日) 場所:北コミュニティセンター 相談日:2月19日(火曜日) 場所:南コミュニティセンター 相談日:3月5日(火曜日) 場所:山口会館 相談日:3月15日(金曜日) 場所:河西コミュニティセンター 相談日:3月19日(火曜日) ************************************************** # 講座 ************************************************** -------------------------------------------------- # 男女共生・自主企画講座 「自分史」を描こう! -------------------------------------------------- ▼日時=1月26日(土曜日)13時30分~16時30分 ▼場所=あいあいセンター5階 研修室 ▼内容=人生の役割から見えた男女意識と、今後の新しい役割を学ぶ。 ▼対象・定員=20歳以上先着30人 ※筆記用具持参 ▼申込=電話・メール・窓口で ※一時保育(1歳~就学前)の申込は1月18日(金曜日)まで ▼申込・問合せ先=男女共生推進課(あいあいセンター5階)電話番号436-8704 E-mail:danjokyousei@city.wakayama.lg.jp ※住所・氏名・電話番号・講座名を記入。月曜(祝日の場合、その次の平日)休み。 文化・体育施設の講座 ※詳細は、各施設へお問い合わせください。 ※( )は回数 -------------------------------------------------- # 講座名:楽しいはじめての手話II(3) -------------------------------------------------- 期間:2月5日~19日の(火曜日) 時間:18時30分~20時 定員:20人【抽選】 ※高校生以上 参加費:1,200円 申込:1月5日(土曜日)~17日(木曜日)に電話・FAX・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:河西コミュニティセンター 電話番号480-1171 FAX480-1172 休館日=金曜 -------------------------------------------------- # 講座名:ブリオッシュ&キャラメルプリン(1) -------------------------------------------------- 期間:2月21日(木曜日) 時間:10時~13時 定員:16人【抽選】 ※高校生以下除く 参加費:1,500円 申込:1月5日(土曜日)~17日(木曜日)に電話・FAX・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:河西コミュニティセンター 電話番号480-1171 FAX480-1172 休館日=金曜 -------------------------------------------------- # 講座名:バレンタインチョコケーキ&お菓子(1) -------------------------------------------------- 期間:2月10日(日曜日) 時間:10時~13時 定員:16人【抽選】 ※高校生以上 参加費:1,800円 申込:1月5日(土曜日)~17日(木曜日)に電話・FAX・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:河西コミュニティセンター 電話番号480-1171 FAX480-1172 休館日=金曜 -------------------------------------------------- # 講座名:のびのび親子すとれっち(1~3歳)(1) -------------------------------------------------- 期間:2月19日(火曜日) 時間:10時30分~11時 定員:7組【抽選】 ※子供1人つき保護者1人 参加費:無料 申込:1月4日(金曜日)~15日(火曜日)に電話・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター 電話番号494-3755 休館日=水曜 -------------------------------------------------- # 講座名:週末リフレッシュヨガ(1) -------------------------------------------------- 期間:2月9日(土曜日) 時間:10時30分~11時30分 定員:30人【抽選】 参加費:無料 申込:1月4日(金曜日)~15日(火曜日)に電話・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター 電話番号494-3755 休館日=水曜 -------------------------------------------------- # 講座名:メンズヨガ(男性のみ)(1) -------------------------------------------------- 期間:2月12日(火曜日) 時間:19時30分~20時30分 定員:30人【抽選】 参加費:無料 申込:1月4日(金曜日)~15日(火曜日)に電話・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター 電話番号494-3755 休館日=水曜 -------------------------------------------------- # 講座名:リラックス安眠ヨガ(1) -------------------------------------------------- 期間:2月26日(火曜日) 時間:19時30分~20時30分 定員:30人【抽選】 参加費:無料 申込:1月4日(金曜日)~15日(火曜日)に電話・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター 電話番号494-3755 休館日=水曜 -------------------------------------------------- # 講座名:障がい者パン教室(1) -------------------------------------------------- 期間:2月2日(土曜日) 時間:10時30分~13時30分 定員:8組【抽選】 ※2人1組 参加費:1,000円 申込:1月5日(土曜日)~18日(金曜日)に電話・直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:中央コミュニティセンター 電話番号402-2678 休館日=月曜 -------------------------------------------------- # 講座名:小中学生バドミントン(15) -------------------------------------------------- 期間:1月28日~3月25日の(月曜日)(金曜日) 時間:19時~20時30分 定員:40人【先着】 参加費:3,000円 申込:1月11日(金曜日)~直接窓口へ 場所・申込・問合せ先:河南総合体育館 電話番号477-4009 休館日=火曜 ************************************************** # 健康 ************************************************** -------------------------------------------------- # アニサキスによる食中毒に注意 -------------------------------------------------- ▼魚介類を調理する時の注意点 〇新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除く 〇内臓は生で食べない 〇目視で確認してアニサキス幼虫を、除去する 〇60度で1分か70度以上で加熱する 〇-20度で24時間以上冷凍する ▼問合せ先=生活保健課 電話番号488-5111 -------------------------------------------------- # 家族介護教室 -------------------------------------------------- ▼日時=1月19日(土曜日)13時30分~15時30分 ▼内容=自宅介護の方法を学ぼう:移動方法編 ▼場所=龍神整形外科リハビリテーションセンター龍神(北中島1-5-1) ▼対象=高齢者を介護している家族・支援している地域の援助者 ▼申込=1月18日(金曜日)までに電話で ▼申込・問合せ先=和歌山国際厚生学院 電話番号462-0300 -------------------------------------------------- # 「はたちの献血」キャンペーン実施中 -------------------------------------------------- 献血にご協力ください ▼日時 (1)和歌山駅前献血ルーム(1月1日・金曜日以外に実施) (2)市役所本庁舎玄関前(1月25日(金曜日)・2月25日(月曜日)・3月25日(月曜日) ▼問合せ先=和歌山県赤十字血液センター 電話番号499-7724、総務企画課 電話番号488-5108 -------------------------------------------------- # セットでがん検診 -------------------------------------------------- ▼日時・場所 (1)2月8日(金曜日)9時~11時・西保健センター (2)2月16日(土曜日)8時30分~10時30分・保健所 ▼対象 【胃がん】50歳以上の偶数年齢 【乳がん】40歳以上の偶数年齢の女性 ※授乳中の方は除く 【肺がん・大腸がん】40歳以上 ※胃がん・乳がんは前年度未受診の奇数年齢も可 ▼実施検診等=左表参照 ▼申込 (1)1月25日(金曜日) (2)1月31日(木曜日) 〈いずれも必着〉までにはがき・電話で ▼申込・問合せ先=〒640-8137 吹上5-2-15 地域保健課「セットでがん検診」係 電話番号488-5121 ※住所・氏名・生年月日・電話番号・希望検診日・検診項目を記入。 実施検診:胃がん(胃バリウム検査) 自己負担額 40~69歳:1,000円 ※50歳以上 70歳以上:500円 定員(抽選):30人 実施検診:肺がん(胸部エックス線直接撮影) 自己負担額 40~69歳:500円 70歳以上:250円 定員(抽選):― 実施検診:大腸がん(便潜血検査) 自己負担額 40~69歳:500円 70歳以上:250円 定員(抽選):― 実施検診:乳がん(マンモグラフィ検査) ※女性のみ 自己負担額 40~69歳:1,500円 70歳以上:700円 定員(抽選):20人 -------------------------------------------------- # シニアのための元気アップセミナー ~きらりと輝く身体づくり~ -------------------------------------------------- 【1】南保健センター編 ▼日時・内容 (1)1月22日(火曜日)運動実践・健康チェック (2)1月28日(月曜日)歯科講話・ブラッシング実践 (3)2月4日(月曜日)栄養の講話・調理実習・実食 各日13時~15時(最終日は15時30分まで) 【2】中保健センター編 ▼日時・内容 (1)2月20日(水曜日)理学療法士による運動実践・栄養の講話 (2)2月27日(水曜日)歯科講話・ブラッシング実践 (3)3月6日(水曜日)栄養調理実習・実食 各日9時30分~11時30分(最終日は12時まで) ●いずれも ▼対象=65歳以上の方 ※全日程参加できる方優先 ▼定員=各25人(抽選) ▼申込 【1】1月15日(火曜日) 【2】2月13日(水曜日)までに電話で ▼場所・申込・問合せ先 【1】南保健センター 電話番号499-5566 【2】中保健センター 電話番号488-5122 -------------------------------------------------- # 肝炎ウイルス検査 -------------------------------------------------- 肝炎の原因はウイルスによるものが一番多く、気づかないまま放置すると、肝硬変や肝臓がんになることがあります。 ▼実施日=毎月第3水曜、9時~11時 ▼対象=肝炎ウイルス検査を受けたことがない方 ※要電話予約 ▼予約・問合せ先=保健対策課 電話番号488-5118 -------------------------------------------------- # 眠りについて悩んでいませんか -------------------------------------------------- ▼日時=2月2日(土曜日)13時30分~ ▼場所=保健所 ▼内容=江村成就氏(大阪鉄道病院精神神経科部長)による講演「睡眠はこころとからだのハーモニー」 ▼申込=電話・はがき・FAX・メールで ▼申込・問合せ先=〒640-8137 吹上5-2-15 保健対策課 電話番号488-5117、FAX431-9980、E-mail:hokentaisaku@city.wakayama.lg.jp -------------------------------------------------- # 乳がん・大腸がん集団検診 -------------------------------------------------- ●乳がん検診(マンモグラフィ) ▼対象=40歳以上の女性で偶数年齢の方 ※前年度未受診の奇数年齢の方も可 ※授乳中の方は不可 ▼定員=20人(抽選) ▼費用=1,500円(70歳以上は700円) ●大腸がん検診(便潜血検査) ▼対象=40歳以上の方 ▼費用=500円(70歳以上は250円) ●いずれも ▼日時=2月18日(月曜日)13時30分~15時30分 ▼場所=ビッグ愛 ▼申込=1月31日(木曜日)〈消印有効〉までに電話・はがきで ※住所・氏名・生年月日・電話番号・希望検診名を記入 ▼申込・問合せ先=〒640-8137 吹上5-2-15 地域保健課 電話番号488-5121 -------------------------------------------------- # 栄養教室(講話と調理実習) -------------------------------------------------- ●ワンプレート朝ごはん ▼日時=2月21日(木曜日)13時30分~15時30分 ▼定員=25人(抽選) ▼申込=2月14日(木曜日)までに電話で ▼場所・申込・問合せ先=南保健センター 電話番号499-5566 ●チャレンジ!減塩生活 ▼日時=2月26日(火曜日)13時30分~15時30分 ▼場所=北コミュニティセンター ▼定員=24人(抽選) ▼申込=2月19日(火曜日)までに電話で ▼申込・問合せ先=北保健センター 電話番号464-5051 ●いずれも ※初参加優先。三角巾、エプロン、タオル(手拭き用)、筆記用具持参 ************************************************** # 子育て ************************************************** 中保健センター 電話番号488-5122 南保健センター 電話番号499-5566 西保健センター 電話番号455-4181 北保健センター 電話番号464-5051 -------------------------------------------------- # 申請をお忘れなく! -------------------------------------------------- 【1】しあわせたく3未来ギフト事業 市長のメッセージカード入りギフトを贈ります。 ●対象/子供の出生により3人以上の子の父または母になった方 ●必要なもの/住民票の写し(世帯状況の閲覧同意がある方は不要)、新生児の出生確認ができるもの(母子健康手帳など)、印鑑 ●申請期限/対象児出生日から6か月以内 【2】育児支援助成事業 小学生以下の子供を3人以上養育している世帯で、未就学の子供が利用した場合、対象事業の利用料(自己負担分)の合計額(年額15,000円上限)を助成します。 ●対象事業/ファミリー・サポート・センター事業、病児・病後児保育事業、子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)、一時預かり事業(保育所等の利用に限ります) ●申請期限/3月末まで。ただし予算に達し次第、早めに終了することがあります。(3月利用分は4月末まで) 【1】【2】とも ●申込・問合せ先/子育て支援課 電話番号435-1329 ファミリー・サポート・センター 子育てをサポートするスタッフ会員になるための講習会を開催します 全6日間の講習受講後、スタッフ会員・提供会員の登録ができます。依頼会員とスタッフ会員・提供会員を兼ねる両方会員としての登録も可能。 ●場所/あいあいセンター ※一時保育(1歳~未就学児)あり、要予約。 ●会員登録に必要なもの/本人確認書類(免許証等)・写真(3cm×2.4cm)2枚 ※両方会員希望者は3枚 ●費用/無料(資料代自己負担) ●申込・問合せ先/ファミリー・サポート・センター 電話番号424-3770(月曜、月曜が祝日の場合はその次の平日除く9時~17時) 開催日:1月22日(火曜日) 時間:10時50分~15時40分 開催日:1月24日(木曜日) 時間:10時~15時40分 開催日:1月29日(火曜日) 時間:10時30分~15時40分 開催日:2月7日(木曜日) 時間:10時30分~16時 開催日:2月15日(金曜日) 時間:10時~15時40分 開催日:2月21日(木曜日) 時間:10時30分~14時40分 -------------------------------------------------- # 新生児訪問事業 -------------------------------------------------- 助産師・保健師が生後28日以内の新生児期に家庭を訪問し、体重測定等や育児相談を行います。 ●申込/母と子の健康のためのしおりについているはがき(新生児訪問指導依頼票)・電話で ●申込・問合せ先/地域保健課 電話番号488-5120 乳幼児健診 ●受付時間/13時~14時30分 4か月児 30年10月生まれ 中保健:2月12日(火曜日)、2月26日(火曜日) 西保健:2月14日(木曜日)、2月28日(木曜日) 南保健:2月5日(火曜日)、2月19日(火曜日) 北保健:2月8日(金曜日)、2月27日(水曜日) 10か月児 30年4月生まれ 中保健:2月15日(金曜日)、2月22日(金曜日) 西保健:2月12日(火曜日)、2月26日(火曜日) 南保健:2月6日(水曜日)、2月20日(水曜日) 北保健:2月13日(水曜日)、2月21日(木曜日) 1歳6か月児 29年6月生まれ 中保健:2月7日(木曜日)、2月27日(水曜日) 西保健:2月5日(火曜日)、2月19日(火曜日) 南保健:2月8日(金曜日) 北保健:2月1日(金曜日) 3歳児 27年8月生まれ 中保健:2月14日(木曜日) 西保健:2月6日(水曜日)、2月20日(水曜日) 南保健:2月28日(木曜日) 北保健:2月7日(木曜日) 2歳6か月児歯科 28年8月生まれ 中保健:2月13日(水曜日) 西保健:2月1日(金曜日) 南保健:2月22日(金曜日) 北保健:2月12日(火曜日) ※母子手帳持参。治療中の方は主治医にご相談ください。 -------------------------------------------------- # 親磨きのススメ講習会 -------------------------------------------------- ●日時/1月20日(日曜日)10時10分~11時10分 ●場所/河北コミュニティセンター ●内容/辻由起子氏(和歌山市家庭教育支援アドバイザー)による講座「おかあさん おとうさんのための防災講座~一緒に防災を考えよう~」 ●対象/おもに子育てひろば「パパとあそぼう」に参加している未就園児の保護者 ●定員/30人(応募多数の場合抽選) ●申込・問合せ先/子育て支援課 電話番号435-1329 -------------------------------------------------- # 子育てひろば -------------------------------------------------- 場所:河北コミュニティセンター 1月15日(火曜日)・1月20日(日曜日)・2月5日(火曜日)・3月5日(火曜日) 場所:中央コミュニティセンター 1月16日(水曜日)・2月6日(水曜日)・3月6日(水曜日)・3月10日(日曜日) 場所:北コミュニティセンター 1月17日(木曜日)・2月7日(木曜日)・3月7日(木曜日) 場所:南コミュニティセンター 1月18日(金曜日)・2月8日(金曜日)・3月8日(金曜日) 場所:河南コミュニティセンター 1月22日(火曜日)・2月12日(火曜日)・3月12日(火曜日) 場所:東部コミュニティセンター 1月23日(水曜日)・2月13日(水曜日)・3月13日(水曜日) 場所:河西コミュニティセンター 1月24日(木曜日)・2月14日(木曜日)・3月14日(木曜日) ●時間/10時~11時30分(開場9時30分~) ●対象/未就園児と保護者 ※カラーマーカー・古新聞・牛乳パック(ひらいて)・のり・はさみ・セロテープ・靴袋持参 ●問合せ先/子育て支援課 電話番号435-1329 1月20日(日曜日)・3月10日(日曜日)は「パパとあそぼう!」 パパの参加をお待ちしています。ママ・祖父母も参加可能。 -------------------------------------------------- # 赤ちゃんの交流会やふれあい遊び -------------------------------------------------- ◆ほっと広場 ●日時/2月15日(金曜日)10時~11時30分 ●対象/生後6か月~1歳未満児と保護者 ●申込/2月8日(金曜日)までに電話で ●場所・申込・問合せ先/中保健センター ◆赤ちゃん広場 ●日時 (1)2月19日(火曜日) (2)28日(木曜日) 各日13時30分~15時30分 ●対象/生後2~5か月児と保護者 ●定員/各15組(抽選) ●申込 (1)2月12日(火曜日) (2)21日(木曜日) までに電話で ●場所・申込・問合せ先 (1)中保健センター (2)北保健センター ◆にこにこ相談室 ●日時/2月21日(木曜日)10時~11時30分 ●対象/0歳児と保護者 ●定員/20組(抽選) ●申込/2月14日(木曜日)までに電話で ●場所・申込・問合せ先/西保健センター ◆すくすくルーム ●日時/2月25日(月曜日)10時~11時30分 ●対象/0歳児と保護者 ●定員/20組(抽選) ●申込/2月15日(金曜日)までに電話で ●場所・申込・問合せ先/南保健センター -------------------------------------------------- # 親子で楽しくふれあい体操&元気な身体の話 -------------------------------------------------- ●日時/2月3日(日曜日)10時~11時30分 ●場所/北コミュニティセンター ●対象/市内在住・在勤・在園の3歳~未就学児とその保護者 ●定員/先着20組 ●申込/1月15日(火曜日)~電話・直接窓口へ ●申込・問合せ先/北コミュニティセンター 電話番号464-3031 -------------------------------------------------- # 離乳食講習会 -------------------------------------------------- ●日時 (1)2月15日(金曜日)10時30分~11時45分 (2)2月12日(火曜日)10時30分~11時45分 ●定員/先着20組 ●申込/1月10日(木曜日)~電話で ●場所・申込・問合せ先 (1)西保健センター (2)南保健センター -------------------------------------------------- # マタニティサークル -------------------------------------------------- ●日時 (1)2月5日(火曜日)・19日(火曜日) (2)14日(木曜日)・28日(木曜日) 各日13時30分~15時30分 ●場所・問合せ先 (1)中保健センター (2)北保健センター -------------------------------------------------- # 病児の一時保育 -------------------------------------------------- 風邪等により集団保育が困難な児童を一時的にお預かりする施設が市内に2か所あります。詳しくは施設へ直接お問い合わせください。 ●ぴょんぴょん(秋月482-1)電話番号476-2312 ●せせらぎの病児保育 ※送迎対応あり(古屋153-7)電話番号070-1364-7907 ************************************************** # 施設案内 ************************************************** -------------------------------------------------- # こども科学館 -------------------------------------------------- 電話番号432-0002 休館日=月曜(祝日除く) 12月29日(土曜日)~1月3日(木曜日)、1月15日(火曜日) ※3月1日(金曜日)まで、プラネタリウム室の改修工事のため投影はありませんが、通常通り開館します。 ◆9歳までに身につけたい科学教室 ▼光「万華鏡(まんげきょう)作り」 ●日時/2月16日(土曜日) (1)9時40分~10時50分 (2)13時30分~14時40分 ●対象/5歳~小学2年生 ※保護者同伴 ●定員/各子供20人(抽選) ●申込/2月1日(金曜日)~9日(土曜日)に電話で ◆実験で発見!教室 ▼電気「静電気のひみつ」 ●日時/2月2日(土曜日)9時40分~11時10分 ●対象/小学3年生~中学3年生 ※小学4年生までは保護者同伴 ●定員/子供16人(抽選) ●申込/1月16日(水曜日)~26日(土曜日)に電話で ◆ミニサイエンス ▼「空気てっぽうを作ろう」 ●日時/毎週日曜15時~15時20分 ●定員/子供先着24人 ※保護者同伴 -------------------------------------------------- # 市立博物館 -------------------------------------------------- 電話番号423-0003 休館日=月曜(祝日除く)、12月29日(土曜日)~1月3日(木曜日)、1月15日(火曜日) ◆企画展「歴史を語る道具たち」 ●期間/1月9日(水曜日)~3月3日(日曜日) ●時間/9時~17時(入館は16時30分まで) ◆コーナー展示「和歌の浦の絵画」「絵画にみる米づくり」 ●期間/1月8日(火曜日)~3月31日(日曜日) ◆体験学習 (1)「むかしの遊びを体験しよう」 (2)菓子木型で型ぬき体験しよう ●日時 (1)1月12日(土曜日)13時30分~16時30分 (2)20日(日曜日)13時30分~15時30分 ●対象/小学1年生~中学3年生 -------------------------------------------------- # コミセン情報 -------------------------------------------------- ◆河南コミュニティセンター 電話番号477-6522 【1】映画会 1月19日(土曜日) 10時~ファミリー部門 「ありときりぎりす」「鐘をならしたきじ」「イソップの町のねずみといなかのねずみ」 13時30分~クラシック部門 「シシリの黒霧」 【2】たのしい絵本をよむ会 1月19日(土曜日)14時~ 【3】英語でおはなしタイム 2月16日(土曜日)13時30分~ ◆河北コミュニティセンター 電話番号480-3610 【1】絵本・紙芝居おはなしタイム 1月19日(土曜日)10時30分~11時30分 【2】絵本おはなしの会 1月23日(水曜日)15時30分~16時 ◆中央コミュニティセンター 電話番号402-2678 紙芝居とよみかたりの会 1月26日(土曜日)10時30分~11時30分 ◆河西コミュニティセンター 電話番号480-1171 おはなしだいすき!よっといで 1月26日(土曜日)10時30分~ ◆北コミュニティセンター 電話番号464-3031 紙芝居・絵本よみかたりの会 1月27日(日曜日)10時30分~11時30分 ◆南コミュニティセンター 電話番号494-3755 【1】むかしばなし・わらべうた 1月7日(月曜日)13時30分~14時 28日(月曜日)10時30分~11時 2月4日(月曜日)13時30分~14時 【2】おはなしだいすき!よっといで 1月19日(土曜日)14時30分~15時 -------------------------------------------------- # 市民会館 -------------------------------------------------- 電話番号432-1212 休館日=月曜、12月29日(土曜日)~1月3日(木曜日) ◆ダンスワークショップ「ほぐす・つながる・つくる」 からだを奏でるワークショップ ●日時/1月30日(水曜日)19時~ ●場所/大ホール ●対象/小学生~大人(ダンスの経験は問いません) ●費用/1,500円(高校生以下500円) ◆演劇大学公演「真夏の夜の夢」 ●日時/2月2日(土曜日) (1)13時~ (2)17時30分~ ●費用/各日一般1,000円・小中高生500円(当日200円増) ◆第44回和歌山市交響楽団・市響合唱団演奏会 ●日時/2月10日(日曜日)14時~ ●費用/各日一般1,000円・学生500円 ※未就学児無料(母子室を利用ください) -------------------------------------------------- # 市民図書館 -------------------------------------------------- 電話番号432-0010 休館日=金曜(祝日除く)、12月29日(土曜日)~1月3日(木曜日) ◆おはなし会・語りの会・読み聞かせ ▼あかちゃんおはなし会「らっこのじかん」 ●日時/1月9日(水曜日) (1)11時~ (2)11時30分~ (各回約30分) ▼幼児おはなし会「こぐまのじかん」 ●日時/1月27日(日曜日)・2月2日(土曜日) 各日14時30分~(約30分) ▼語りの会「むかしばなし・わらべうた」 ●日時/1月19日(土曜日)14時30分~(約30分) ▼えいご絵本の読み聞かせ ●日時/2月3日(日曜日) (1)10時30分~ (2)11時~(各回約25分) ◆映画会 ▼えるシアター「地球交響曲 ガイアシンフォニー 第二番」 ●日時/1月13日(日曜日)14時~(約130分) 「千の風になって」 ●日時/1月14日(月曜日)14時~(約107分) ▼こどもビデオシアター「奇跡のパンダファミリー」 ●日時/1月12日(土曜日)14時30分~(約49分) ◆親子で楽しむあそび・教室 ▼親子ふれあいリトミック ●日時/1月20日(日曜日) (1)10時15分~10時45分 (2)11時~11時30分 ●対象 (1)首すわり~1歳半児 (2)1歳半~3歳児 ●定員/(1)(2)各先着15組 ●申込/1月10日(木曜日)10時~電話・直接児童室で ※図書館利用券必要 ▼親と子のおりがみ教室 ●日時/1月26日(土曜日)14時~(約90分) ●定員/先着15組 ※申込必要。折り紙・はさみ・のり持参。 ◆講演会「何もない日は、本当はすごい日~迎えるいのち 送りだすいのち~」 ●日時/1月27日(日曜日)14時~15時30分(13時30分開場) ●講師/岩崎順子氏(いのちの講演家) ●定員/先着60人 -------------------------------------------------- # 市民図書館西分館 -------------------------------------------------- 電話番号455-3210 休館日=月曜、12月29日(土曜日)~1月3日(木曜日) ◆おはなし会・読み聞かせ ▼あかちゃんおはなし会 ●日時/1月10日(木曜日)・12日(土曜日)・18日(金曜日)・24日(木曜日)・29日(火曜日)・2月1日(金曜日)・5日(火曜日) 各日11時~(約30分) ▼幼児おはなし会 ●日時/1月16日(水曜日)・19日(土曜日)・30日(水曜日)11時~(約30分) ▼むかしばなし・わらべうた ●日時/1月9日(水曜日)10時30分~(約30分) ▼小学生おはなし会 ●日時/1月26日(土曜日)・2月2日(土曜日)11時~(約30分) ▼えいご絵本の読み聞かせ ●日時/2月3日(日曜日) (1)10時30分~ (2)11時5分~ (各回約30分) ▼ペープサートや読み聞かせ ●日時/2月6日(水曜日)11時~(約30分) -------------------------------------------------- # ご存知ですか?障害者マーク -------------------------------------------------- 白杖を頭上50cm程度に掲げていれば、SOSのシグナルです。進んで声をかけ、サポートしましょう。 ※駅のホームや路上などで視覚に障害のある人が危険に遭遇しそうな場合は、白杖によりSOSのシグナルを示していなくても、声をかけてサポートしてください。 身体障害者標識 -------------------------------------------------- # 人権コラム -------------------------------------------------- 職場の人権「ハラスメント」と「エンパワメント」 「ハラスメント」とは、いじめや嫌がらせという意味でさまざまなハラスメントが問題となっています。代表的なものに職場などにおけるパワーハラスメントがあり、その判断基準は「職務の範囲を超えて相手の人格や尊厳を傷つける言動を行うこと」です。このようなことは被害を受けた側にとっては精神的に苦痛を感じるなど仕事への意欲も奪いかねません。 それに対して「エンパワメント」とは、人は皆生まれながらにさまざまな素晴らしい力を持っているという考え方で、何らかの原因でその力が奪われている人に対して、もう一度「本来の内なる力・生きる力」を息吹かせるよう温かい関わりで支援することです。 私たちは一人ひとりが自分らしく地域や職場で自己実現をめざせる様、互いに「エンパワメント」の関わりを大切にしながら尊重し合っていきたいですね。 -------------------------------------------------- # 編集後記 -------------------------------------------------- いつもと変わらない朝なのに、元日の朝は、去年できなかったこと、途中で止まってしまったことなど、今年こそはと新たな気持ちを思い起こさせてくれます。(大家) 昨年は和歌山市に大学が開学するなど、どんどんまちなかが動き出しました。今回、2大学の学部長が新春対談のゲストとして出演!ぜひ番組もご覧ください。(新垣) 2019年が始まりましたね。昨年は、市報担当としてイベントや取材に参加し、多くの方と出会うことができました。今年はどんなことが起こるのか楽しみです!(山本) 12月16日、加太に「青少年国際交流センター」がオープンしました。窓から見える海は絶景です。夜は星もきれいに見え、天体観測もできます。ぜひご活用を!(若﨑) 【20面】 -------------------------------------------------- # 和歌山市駅前広場西側の整備を進めます -------------------------------------------------- ■問合せ先 道路建設課 電話番号435-1087 和歌山市駅ビルの再整備に伴い、1月から和歌山市駅前広場西側の整備を進めます。 新しい駅前広場には、屋根の軒裏に紀州材を活用したシェルターがあり、電源・水道などを備え付け多種多様のアクティビティができます。「紀州の玄関口」として相応しい、皆さまから親しまれる交流空間を整備します。 【画像】交流空間イメージ(昼) 整備に伴いバス乗場位置の変更が生じる場合、事前に看板などで案内を行います。また、仮通路を通行していただくことがあります。 ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 駅前広場の工事は、1月中旬頃から準備工に着手し、2月頃から駅前広場西側の工事へと進めていく予定です。 ------------------------------------------------ # 和歌山市民憲章(昭和41年11月3日制定) ------------------------------------------------ 自然を愛し、きれいなまちをつくりましょう。 互いにたすけあい、希望にみちたまちをつくりましょう。 きめごとを守り、人に迷惑をかけない市民になりましょう。 仕事に誇りをもち、たくましい市民になりましょう。 教養を高め、視野の広い市民になりましょう。 ------------------------------------------------ # 今月の題字、私が制作しました ------------------------------------------------ お正月なので、紅白を基調としておめでたい雰囲気になるように考えて作りました。 市立和歌山高等学校デザイン表現科2年 峪 悠里子さん ▼市報わかやま 平成31年1月号 第886号 発行/和歌山市広報広聴課 〒640-8511 和歌山市七番丁23 電話番号073-432-0001(代表) ホームページ http://www.city.wakayama.wakayama.jp/ 人口/357,482人(男167,900人 女189,582人) 世帯数/154,682世帯 ※平成30年12月1日現在