【12~19面】
**************************************************
# 暮らしの情報
**************************************************
※最新情報は各担当課までお問い合わせください。
※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。

**************************************************
# おしらせ
**************************************************
--------------------------------------------------
# 税金・保険料の納期限
--------------------------------------------------
10月31日(火曜日)

市県民税[普通徴収](第3期)
■問合せ先=納税課 電話番号435-1038

国民健康保険料(第5期)
■問合せ先=国保年金課 電話番号435-1214

介護保険料(第5期)
■問合せ先=介護保険課 電話番号435-1334

後期高齢者医療保険料(第4期)
■問合せ先=保険総務課 電話番号435-1062


--------------------------------------------------
# 悪質な訪問買取り(貴金属買取り)に注意してください
--------------------------------------------------
業者から「何でも不用品を買い取る」と言われたため、依頼すると「貴金属は無いか」と強引に要求される訪問買取りトラブルが発生しています。突然、買取りの電話がかかってきたり、工事業者を装って「近隣を工事中なので挨拶にきた」などといって訪問してくる場合があります。貴金属等の売却を迫られても、売るつもりが無い場合はきっぱりと断りましょう。
■問合せ先=消費生活センター 電話番号435-1188

--------------------------------------------------
# 10月31日(火曜日)が申請期限!電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金
--------------------------------------------------
電気・ガス・食料品等の価格が高騰する中で、特に影響が大きい住民税非課税世帯等の生活を支援するため、一世帯あたり3万円を給付します。
●対象
(1)令和5年度住民税非課税世帯
(2)家計急変世帯(令和5年1月〜10月の間に住民税非課税世帯相当となった世帯)
※(1)(2)とも、住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。(1)(2)両方の支給は無し。
●申請
(1)対象者に送付済の確認書に記入して返送
(2)申請書と必要書類の提出
※支給対象に該当すると考えられる方で、確認書が届いていない方は、お問い合わせください。
●問合せ先/和歌山市物価高騰重点支援給付金事務局(六番丁19、フジ田産業六番丁ビル1階)電話番号0120-969-861、電話番号499-5184
※申請方法等の詳細は、市ホームページ(ID:1050482)で。

--------------------------------------------------
# 固定資産税に係る家屋調査
--------------------------------------------------
令和5年建ての新築家屋の調査に職員が訪問しますので、ご協力をお願いします。
※新築の住宅は、固定資産税の減額対象になる場合があります。詳細は調査訪問時にお尋ねください。
なお、家屋を取り壊した場合は、必ずご連絡ください。
▼問合せ先=資産税課 電話番号435-1210

--------------------------------------------------
# 固定資産税の減額制度
--------------------------------------------------
マンションの長寿命化工事を行った場合の減額制度が新設されました。一定の要件を満たすマンションで大規模改修工事を行ったマンションは固定資産税の減額対象となる場合があります。
また、各種改修工事(耐震・バリアフリー・省エネ改修工事)を行った家屋は固定資産税の減額対象になる場合があります。
※各種改修工事完了後、3か月以内に申請が必要。
▼申請・問合せ先=資産税課(市役所2階)電話番号435-1210
※詳細は市ホームページ(ID:1050804)で

--------------------------------------------------
# 2023年 漁業センサス
--------------------------------------------------
11月1日を調査日として、漁業を営む個人や事業所などを対象に、漁業センサスを実施します。この調査は、5年ごとに実施する全国一斉の調査で、その結果は、国や地方公共団体の水産行政施策の推進のため広く利用されています。10月中旬から、調査対象の方には調査員(調査員証を携行)が伺いますので、ご回答をお願いします。調査内容は統計以外の目的には使用しません。
▼問合せ先=企画政策課 電話番号435-1325

--------------------------------------------------
# 令和5年住宅・土地統計調査
--------------------------------------------------
住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査です。調査対象の方には調査員(調査員証を携行)が伺いますので、ご回答をお願いします。調査内容は統計以外の目的には使用しません。
▼問合せ先=企画政策課 電話番号435-1325

--------------------------------------------------
# 地震の揺れから身を守る準備をしましょう!
--------------------------------------------------
【1】家具転倒防止用固定金具の無料取り付け
※固定金具は申請者負担
【2】感震ブレーカー購入・設置費
用の補助
▼対象=【1】【2】とも次のいずれか
(1)65歳以上の方だけの世帯
(2)介護保険の要介護認定で要介護3〜5と認定されている方がいる世帯
(3)1級・2級の身体障害者手帳、A1・A2の療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証のいずれかをお持ちの方がいる世帯
▼申込期限=令和6年1月31日(水曜日)
※定員に達し次第受付終了。過去にこの事業を利用した方は対象外
▼内容
【1】固定する家具は3つまで
【2】上限1万円
▼申込=【1】【2】とも郵送・窓口・市ホームページで
▼申込・問合せ先=地域安全課(〒640-8157 八番丁12 消防局庁舎5階)電話番号435-1005
※申請書等詳細は市ホームページ(【1】ID:1004384 【2】1020109)で

--------------------------------------------------
# 赤い羽根共同募金
--------------------------------------------------
10月1日(日曜日)〜令和6年3月31日(日曜日)は赤い羽根共同募金の運動期間です。共同募金は、地域福祉の推進のために行われます。
▼問合せ先=市共同募金委員会(和歌山市社会福祉協議会内)電話番号431-5246

--------------------------------------------------
# 都市計画案の縦覧
--------------------------------------------------
縦覧期間中、案について意見書を提出することができます。
▼内容=(1)和歌山都市計画生産緑地地区の変更
▼期間=10月25日(水曜日)〜11月8日(水曜日)
▼場所・問合せ先=都市計画課(市役所9階)電話番号435-1228

--------------------------------------------------
# 建築・工作物の新築改築等される方へ
--------------------------------------------------
●景観計画区域内における行為の届出
景観計画区域内(市全域)において、建築物の新築等、工作物の新設等、開発行為などを行う場合、景観法および和歌山市景観条例の規定による届出が必要です。
※詳細は市ホームページで(ID:1002240)で。
●風致地区内における行為の許可申請
風致地区において、建築物(工作物)の新築等、宅地の造成などを行う場合、和歌山市風致地区における建築等の規制に関する条例の規定による許可申請が必要です。
※詳細は市ホームページで(ID:1024464)で。
▼問合せ先=まちなみ景観課 電話番号435-1082

--------------------------------------------------
# 年金生活者支援給付金
--------------------------------------------------
年金受給者の生活を支援するために、公的年金等の収入、その他所得額が一定基準額以下の方の年金に上乗せ支給する制度です。
▼申込=9月初旬頃から日本年金機構が対象者へ送付している請求書(はがき型)に記入し返送
※令和6年1月4日までに手続きが完了した方は、令和5年10月分からさかのぼって受け取れます。
▼問合せ先=国保年金課 電話番号435-1055、和歌山東年金事務所 電話番号474-1841

--------------------------------------------------
# 入札参加資格の追加申請
--------------------------------------------------
令和6年2月1日〜令和7年9月30日に、市が発注する物品調達・業務委託関係の競争入札等に参加希望の方は、次のとおり申請してください。
※既に競争入札参加有資格者名簿(令和7年9月30日まで有効)に登録されている方は申請不要。
▼申込=令和6年1月15日(月曜日)までに、申請書を郵送・窓口で。
※窓口:土日祝を除く9時〜11時30分・13時〜16時。申請書は調達課で配布。市ホームページ(ID:1044805)からもダウンロード可。
▼申込・問合せ先=調達課(市役所5階)電話番号435-1033

--------------------------------------------------
# 東日本大震災・熊本地震による避難児童の入学手続
--------------------------------------------------
被災地からの住民異動手続をせず和歌山市に避難しているご家庭で、令和6年度に市立小学校への入学を希望する方はお申し出ください。
▼対象=平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ
▼問合せ先=学校支援課 電話番号435-1139

--------------------------------------------------
# 地域密着型サービス事業者指定に係る事前協議
--------------------------------------------------
一部地域密着型サービス事業者の指定申請の前段の手続きとして事前協議を実施します。
▼申込=10月30日(月曜日)〜11月6日(月曜日)に事前協議書を提出
▼対象
(1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(2)夜間対応型訪問介護
(3)(介護予防)認知症対応型通所介護
(4)(介護予防)小規模多機能型居宅介護
(5)看護小規模多機能型居宅介護
▼申請・問合せ先=指導監査課(東庁舎2階)電話番号435-1319
※詳細は市ホームページ(ID:1003090)で

--------------------------------------------------
# マイナンバーカード出張申請窓口開設します!
--------------------------------------------------
顔写真撮影の費用はかかりません。手ぶらで申請できます。マイナンバーカードを未取得の方は、この機会にぜひマイナンバーカードの作成をご検討ください。
※15歳未満の方は、親権者の立ち合いが必要。必要な書類を持参していただければ、郵送でカードを受け取れます。
10月から12月に実施予定です。開設場所や時間等の詳細は市ホームページ(ID:1051103)と自治会回覧板でお知らせします。
▼問合せ先=市民課 電話番号435-1027


**************************************************
# 募集
**************************************************
--------------------------------------------------
# 和歌山市会計年度任用職員(事務員)採用試験
--------------------------------------------------
▼職務内容=窓口での受付応対業務、課における事務等
▼採用人数=122人
※第1次試験日11月25日(土曜日)
※令和6年4月1日採用予定
▼受験案内=10月6日(金曜日)〜人事委員会事務局・総合案内所(市役所1階)で配布、市ホームページ(ID:1006899)でダウンロード可。
※郵送請求は、返信用封筒(角2、試験区分・あて先を記入し140円切手を貼付)を事務局(〒640-8511 七番丁23)へ郵送
▼申込
【インターネット】(10月24日(火曜日)‌‌24時まで)
【郵送】(10月24日(火曜日)【消印有効】)
▼問合せ先=人事委員会事務局 電話番号435-1371

--------------------------------------------------
# 和歌山市幼児児童生徒
川端龍子賞作品
--------------------------------------------------
優れた絵画等を制作した本市在住の幼児・児童・生徒(団体も可)に「和歌山市幼児児童生徒川端龍子賞」を授与します。
▼応募期間=12月1日(金曜日)〜15日(金曜日)
▼問合せ先=学校教育課 電話番号435-1196
※応募方法等詳細は学校教育課ホームページで



**************************************************
# 催し
**************************************************
--------------------------------------------------
# 第38回市民発明くふうコンクール作品公開展示・表彰
--------------------------------------------------
市民の方のアイデアを活かした「くふう作品」の公開展示や優れた作品の表彰を行います。
【作品展示】
▼日時=10月21日(土曜日)‌‌10時〜17時、22日(日曜日)‌‌10時〜15時
【表彰式】
▼日時=10月22日(日曜日)‌‌15時〜16時
▼場所=和歌山城ホール
▼問合せ先=こども科学館 電話番号432-0002

--------------------------------------------------
# 周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」サイクルライド2023
--------------------------------------------------
抽選で豪華名産品がもらえる、自転車周遊スタンプラリーを開催
▼期間=10月4日(水曜日)〜令和6年1月3日(水曜日)
▼場所=泉州2コース・和歌山2コース
▼内容=専用サイトにアクセスし、泉州・和歌山を自転車で回り、GPSを利用してスタンプを集める。
▼問合せ先=周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023事務局 電話番号072-436-3440
※詳細はイベント公式ホームページで

--------------------------------------------------
# 生涯スポーツ交流大会
--------------------------------------------------
【1】ハイキング
▼開催日=11月12日(日曜日) 予備日26日(日曜日)
▼場所=河西公園〜磯ノ浦駅
▼定員=先着200人
▼申込期間=10月10日(火曜日)〜31日(火曜日)
【2】ソフトバレーボール
▼開催日=11月19日(日曜日)
▼場所=松下体育館
▼申込期間=11月10日(金曜日)まで
【3】インディアカ
▼開催日=11月26日(日曜日)
▼場所=市民体育館
▼申込期間=10月13日(金曜日)〜11月7日(火曜日)
【1】〜【3】とも
▼申込=電話・ファックス・窓口(各競技団体事務局・スポーツ振興課)
▼申込・問合せ先=スポーツ振興課(市役所10階)電話番号435-1364、ファックス435-1358

--------------------------------------------------
# 小学生市場体験
--------------------------------------------------
▼日時=11月11日(土曜日)‌‌6時〜7時30分
▼対象=小学生
※保護者同伴
▼定員=10組(抽選)
※1組4人まで
▼内容=市場せり見学、青果・水産物の説明、冷蔵庫内見学
▼申込=10月23日(月曜日)までにQ‌Rコードで
▼場所・問合せ先=中央卸売市場 電話番号431-3169

--------------------------------------------------
# 劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」
--------------------------------------------------
▼日時=令和6年1月16日(火曜日)‌‌18時30分開演(開場17時45分)
▼費用=前売
【大人】S席6,000円・A席4,000円
【小学生以下】S席4,000円・A席3,000円)
※当日券各500円増、3歳未満膝上無料
▼一般発売=11月4日(土曜日)‌‌窓口10時〜、電話14時〜
▼場所・問合せ先=和歌山城ホール 電話番号432-1212

--------------------------------------------------
# 四季の郷公園
ネイチャーイベント
--------------------------------------------------
●さつまいも狩り&囲炉裏で炭焼きいも
▼日時=10月21日(土曜日)・22日(日曜日)
(1)‌9時〜
(2)10時〜
(3)11時〜
(4)13時〜
(5)14時〜
※各回1時間程度。小雨決行
▼費用=1組2,000円(1組に1株ずつ)
▼定員=各回10組(抽選)
▼申込=10月10日(火曜日)までにウェブで
▼問合せ先=フードハンターパーク 電話番号499-4370
※詳細はホームページで

--------------------------------------------------
# 和歌山城 水の手郭(みずのてぐるわ)
現地見学会
--------------------------------------------------
普段立入禁止の水の手郭をご案内し、この場所で発生した土砂災害からの復旧事業を学芸員が説明します。
※見学場所に行くまでに急な段差あり
▼日時=10月28日(土曜日)
(1)11時〜12時
(2)13時〜14時
▼集合場所=わかやま歴史館前
▼定員=各回20人(抽選)
▼申込=10月2日(月曜日)〜16日(月曜日)に電話・メールで
※氏名・日中の連絡先・郵便番号・午前/午後の希望を記入
▼服装=動きやすい服装
▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044、E-mail:wakayamajo@city.wakayama.lg.jp

--------------------------------------------------
# 和歌山城公園菊花展
--------------------------------------------------
▼日時=10月24日(火曜日)‌‌〜11月19日(日曜日)
▼場所=和歌山城公園表坂登り口付近一帯
▼内容=大菊や盆栽菊など約350鉢の菊を展示
▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044

--------------------------------------------------
# 絵葉書にみる和歌山城II
--------------------------------------------------
▼日時=10月28日(土曜日)‌‌〜12月3日(日曜日)9時〜17時30分
※入場17時まで
▼場所=和歌山城天守閣 多門展示コーナー
▼内容=明治後期から昭和初期に発行された和歌山城が写る絵葉書を紹介する展示
▼費用=大人410円、小中学生200円
※市内在住の65歳以上の方・障害者手帳を所持されている方は無料
▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044、和歌山城天守閣 電話番号422-8979

--------------------------------------------------
# 南紀重国とその時代
--------------------------------------------------
▼日時=10月24日(火曜日)‌‌〜12月4日(月曜日)9時〜17時30分
※入場17時まで
▼場所=わかやま歴史館2F歴史展示室
▼内容=紀州徳川家お抱えの刀匠・南紀重国が作刀した刀剣や関係する資料を展示
▼費用=大人100円、小中学生無料
※大人は天守閣との共通券にて入場可
※和歌山市在住の65歳以上の方・障害者手帳を所持されている方は無料
▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044

--------------------------------------------------
# 旧中筋家住宅イベント
--------------------------------------------------
【1】和歌山の歴史的建造物映像上映会
▼日時=10月14日(土曜日)‌‌13時30分〜14時30分
▼定員=先着25人
【2】第20回旧中筋家寄席
▼日時=10月21日(土曜日)‌‌13時30分〜15時30分
▼定員=先着25人
【3】古民家できく箏の音色
▼日時=10月29日(日曜日)14時〜16時
▼定員=先着25人
【4】茶室へのお誘い
▼日時=11月3日(金曜日)10時〜15時(8回)
▼定員=各回先着8人
【1】〜【4】とも
▼場所=旧中筋家住宅
▼費用=100円
※高校生以下無料
▼申込=不要
▼問合せ先=旧中筋家住宅事務所 電話番号465-3040、文化振興課 電話番号435-1194(平日)

--------------------------------------------------
# 茶道イベント
--------------------------------------------------
【1】和歌山城市民茶会
▼日時
【表千家】12月10日(日曜日)
【裏千家】令和6年2月18日(日曜日)
‌‌10時〜15時
※受付終了14時
▼場所=和歌山城ホール
▼費用=前売(表・裏1席ずつ)1,000円、当日券600円
※前売券は和歌山市観光土産品センター・玉林園本店・表千家同門会和歌山県支部事務所・裏千家淡交会和歌山支部で販売中
【2】こども茶道体験
▼日時
(1)【表千家】12月10日(日曜日)
(2)【裏千家】令和6年2月18日(日曜日)‌‌
9時30分・11時・13時・14時30分
▼場所=岡公園茶室 岡陽軒
▼対象=小学生
※保護者同伴
▼定員=各回20人(抽選)
▼申込
(1)11月30日(木曜日)までに
(2)令和6年1月31日(水曜日)までに申込フォームで
【1】【2】とも
▼問合せ先=和歌山城市民茶会実行委員会(観光課内)電話番号435-1234

申込(1)
申込(2)

--------------------------------------------------
# 吉野川・紀の川流域協議会 親子わくわくラフティング体験
--------------------------------------------------
親子で楽しめるラフティング体験会を通じて、水環境について考えましょう。
▼日時=10月28日(土曜日)‌‌10時〜15時
※河川の状況等で中止になる場合あり
▼場所=エバーグリーン(奈良県五條市三在町1260)
▼対象=市内在住の小・中学生と保護者
▼定員=40人(抽選)
▼費用=大人3,000円、小・中学生2,000円
▼申込=10月13日(金曜日)までに電話・申込フォームで
▼問合せ先=企画政策課 電話番号435-1015

--------------------------------------------------
# ゲートゴルフ大会
--------------------------------------------------
▼日時=10月24日(火曜日)‌‌10時〜13時
※雨天順延
▼対象=市内在住の方
▼定員=50人(抽選)
▼申込=10月12日(木曜日)【必着】までに、はがきで
※住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・電話番号・「ゲートゴルフ大会申込」を記入。申込は1枚につき1人
▼場所・申込・問合せ先=西庄ふれあいの郷ゲートゴルフ場(〒640-0112 西庄1107-36)電話番号・ファックス456-3566

--------------------------------------------------
# 暴力追放県民・市民大会
--------------------------------------------------
▼日時=11月9日(木曜日)‌‌13時〜15時30分
▼場所=和歌山城ホール 小ホール
▼内容=佐々木 成三氏による講演「財産と命を守る最新防犯マニュアル」
※手話通訳あり
▼問合せ先=地域安全課 電話番号435-1005、暴力追放県民センター 電話番号422-8930

--------------------------------------------------
# 第44回市民文化まつり
〜市民参加で文化の華を〜
--------------------------------------------------
【1】マリンバエミール「木の音色のしらべ」コンサート
▼日時=10月29日(日曜日)‌‌14時〜
▼費用=500円
【2】マジックフェスティバル
▼日時=11月5日(日曜日)‌‌13時〜
【3】コーラスフェスティバル
▼日時=11月12日(日曜日)‌‌13時〜
【1】〜【3】とも
▼場所=和歌山城ホール
▼問合せ先=文化振興課 電話番号435-1194

--------------------------------------------------
# 有吉佐和子記念館イベント
--------------------------------------------------
●名作朗読劇場【千姫桜】出演:劇団Z‌E‌R‌O
▼日時=10月25日(水曜日)‌‌(1)11時〜(2)14時〜各1時間
▼定員=各先着20人
▼申込=10月10日(火曜日)9時〜電話で
▼場所・問合せ先=有吉佐和子記念館 電話番号488-9880
※水曜除く

--------------------------------------------------
# 和歌の浦アート・キューブ
イベント
--------------------------------------------------
チームオーバーレブ 第34回 プラモデル作品展示会
▼日時=11月4日(土曜日)‌‌10時〜18時、5日(日曜日)‌‌10時〜17時
▼場所・問合せ先=和歌の浦アート・キューブ 電話番号445-1188

--------------------------------------------------
# 吉本発!笑スポ!水泳クリニック
--------------------------------------------------
▼日時=11月26日(日曜日)‌‌10時〜11時45分
▼対象=市内在住の小学生
▼定員=30人(抽選)
▼申込=10月15日(日曜日)【必着】までに、はがきで
※住所・氏名(フリガナ)・生年月日・年齢・学年・身長・泳げるまたは泳げない・保護者氏名(フリガナ)・続柄・住所・電話番号
▼申込・問合せ先=市民温水プール(〒640-8432 土入318-1 市民温水プール「吉本発!笑スポ!水泳クリニック係」)電話番号455-8022

--------------------------------------------------
# 原爆写真展(広島)
--------------------------------------------------
▼日時=10月16日(月曜日)〜24日(火曜日)
▼場所=市役所1階市民ギャラリー
▼問合せ先=市民生活課 電話番号435-1045

--------------------------------------------------
# 和歌浦漁港朝市(おっとっと広場)しらすまつり
--------------------------------------------------
▼日時=11月3日(金曜日)‌‌10時〜14時
▼場所=和歌浦漁港内
▼内容=鮮魚販売、わかしらす直売、露店など
▼問合せ先=ベイサイド和歌浦 電話番号446-3308



**************************************************
# 健康
**************************************************
--------------------------------------------------
# ウェルシュ菌食中毒に注意
--------------------------------------------------
カレーや煮物など作りおきする食品でよく起こります。この菌は熱にとても強い「芽胞」を作り、通常の加熱では死滅せず生き残ることがあります。
★症状
腹部膨満感、腹痛、下痢が喫食後6〜18時間以内からみられる。悪心・嘔吐は少ない。発熱はほとんどみられないか、微熱
★予防のポイント
大量の食品を調理した後、長時間室温に放置しない
食品を温かい状態で保存する時は65℃以上を保つ
食品を冷蔵保存する時はすばやく冷まして
作りおきの料理を食べる時は空気を入れるようにしっかり鍋底からかき混ぜながら加熱
▼問合せ先=生活保健課 電話番号488-5111

--------------------------------------------------
# 【無料】特定健診は
もうお済みですか?
--------------------------------------------------
糖尿病などの生活習慣病を予防するための健診です。人間ドック(2万2,400円補助あり)としても受診可能。がん検診と同時受診できる医療機関もあります。
※受診者の中から抽選で100人にQ‌U‌Oカード1,000円分と健康応援グッズをプレゼント!
▼対象=令和5年4月1日現在、和歌山市国民健康保険(国保)加入の40歳〜74歳までの方
※受診日に、国保に加入していること
▼受診期限=令和6年1月31日(水曜日)まで
▼検査内容=診察、心電図、尿検査、身体計測、血圧測定、血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能、貧血、痛風)
▼問合せ先=国保年金課 電話番号435-1215

--------------------------------------------------
# がん集団検診(胃・大腸・乳)
--------------------------------------------------
11月日程
11月2日(木曜日)
受付時間:9時30分〜11時
場所:加太支所
申込締切:10月12日(木曜日)
がん検診内容:胃がん、大腸がん

11月4日(土曜日)
受付時間:8時30分〜10時30分
場所:ビッグ愛
申込締切:10月13日(金曜日)
がん検診内容:大腸がん、乳がん

11月15日(水曜日)
受付時間:13時30分〜15時30分
場所:保健所
申込締切:10月25日(水曜日)
がん検診内容:大腸がん、乳がん

11月24日(金曜日)
受付時間:9時〜11時
場所:弘西文化会館
申込締切:11月2日(木曜日)
がん検診内容:胃がん、大腸がん

11月27日(月曜日)
受付時間:13時30分〜15時30分
場所:ビッグ愛
申込締切:11月6日(月曜日)
がん検診内容:大腸がん、乳がん


●申込/電話・はがきで
※住所・氏名・生年月日・電話番号・希望検診日・検診内容を記入。
※セット、単独の受診可
※胃・乳がん検診は検診バスでの集団検診。撮影は男性技師。

【1】胃がん(胃部エックス線(バリウム)検査)
▼対象=50歳以上の偶数年齢の方
※前年度未受診の奇数年齢の方も受診可
▼定員=20人(抽選)
▼費用=50〜69歳1,000円、70歳以上500円
【2】大腸がん(便潜血検査)
▼対象=40歳以上
▼定員=40人(抽選)
【3】乳がん(マンモグラフィ撮影)
▼対象=40歳以上の偶数年齢の女性
※前年度未受診の奇数年齢の方も受診可
▼定員=20人(抽選)
▼費用=40〜69歳1,500円、70歳以上700円
※授乳中、授乳後半年以内不可
▼申込・問合せ先=地域保健課(〒640-8137 吹上5-2-15)電話番号488-5121

--------------------------------------------------
# 休日乳がん検診
--------------------------------------------------
10月は乳がん月間。日曜日に乳がん検診が受診できます!
※要予約

実施医療機関:中江病院
電話番号:電話番号451-0222
日時:10月15日(日曜日) 午前中
定員:40人

実施医療機関:さくらい乳腺外科クリニック
電話番号:電話番号448-3366
日時:10月15日(日曜日) 午前中
定員:20人

実施医療機関:和歌山駅前たまき乳腺外科クリニック
電話番号:電話番号488-8610
日時:10月1日(日曜日) 9時〜12時
定員:18人

日時:10月22日(日曜日) 9時〜14時
定員:30人

▼問合せ先=地域保健課 電話番号488-5121
※予約は各医療機関へ


--------------------------------------------------
# 10月17日〜23日は
「薬と健康の週間」
--------------------------------------------------
薬は病気やケガを治すために使いますが、間違った使い方はかえって健康を損ねます。かかりつけ薬剤師・薬局を持ち薬や健康についてご相談ください。
●かかりつけ薬剤師は…
(1)薬の情報等を一元的・継続的に把握する
(2)休日・夜間を含め、薬のことが相談できる
(3)薬の飲み忘れや飲み残しについてアドバイスをしてくれる
▼問合せ先=総務企画課 電話番号488-5108

--------------------------------------------------
# いのちへの優しさとおもいやり
10月は「臓器移植普及推進月間」
--------------------------------------------------
臓器移植は、皆さまから善意の臓器提供があって成り立つものです。あなたの意思で助かる「いのち」があります。意思表示カードまたは健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードの意思表示欄にご自身の意思を表示して携帯をお願いします。
▼問合せ先=総務企画課 電話番号488-5108

--------------------------------------------------
# 10月10日は「目の愛護デー」
--------------------------------------------------
眼科医はあなたの目を守るパートナーです。目の病気も早期発見、早期治療が大切。この機会に目の大切さを考えてみませんか?献眼登録については、公益財団法人わかやま移植医療推進協会 電話番号424-7130まで。
▼問合せ先=総務企画課 電話番号488-5108

--------------------------------------------------
# 献血にご協力ください
--------------------------------------------------
移動採血車による献血を実施しています。血液を必要とする多くの患者さんのために、ご協力をお願いします。
▼日時=10月24日(火曜日)10時〜12時、13時〜16時
▼場所=市役所玄関前
※JR和歌山駅前献血ルーム(新橘ビル5階)は毎日実施(金曜・元日は休み)
※可能な限りご予約を。
▼問合せ先=県赤十字血液センター 電話番号499-7724、総務企画課 電話番号488-5108



**************************************************
# 講座
**************************************************
--------------------------------------------------
# 2023年度和歌山市人権講座
--------------------------------------------------
人々の人権が尊重され、差別や偏見のない社会の実現のため、人権問題について考えていただく機会として開催
▼日時=11月17日(金曜日)‌‌14時〜15時30分
▼場所=和歌山城ホール
▼内容=南 和行氏(弁護士)による講演「同性カップル 弁護士夫夫のカラフルデイズ LGBTQのこと、僕のこと、あなたのこと」
※手話通訳・要約筆記有り
▼定員=先着600人
▼申込=10月16日(月曜日)〜11月10日(金曜日)に申込フォーム・ファックス・窓口で
▼申込・問合せ先=生涯学習課(市役所11階)電話番号435-1138、ファックス435-1176

--------------------------------------------------
# シニアいきいき講座
--------------------------------------------------
美味しく食べ、楽しく体を動かしココロもカラダも健康に。
▼日時=11月15日(水曜日)‌‌10時〜12時
▼場所=東部コミセン
▼対象=市内在住・在勤の60歳以上の方
▼定員=30人(抽選)
▼申込=10月23日(月曜日)までに電話・申込フォームで
▼申込・問合せ先=中央公民館 電話番号435-1193

--------------------------------------------------
# 家庭教育支援サポーター養成講座
--------------------------------------------------
▼日時(全4回)=11月7日(火曜日)・8日‌(水曜日)・14日(火曜日)・15日(水曜日)各日10時〜15時
※一時保育(要予約)1歳〜未就学児あり
▼場所=東部コミセン
▼対象=ボランティアで和歌山市家庭教育支援サポーターとして活動する意思のある方
▼定員=15人(抽選)
▼申込=10月18日(水曜日)までに電話・ファックス・メール・申込フォームで
▼申込・問合せ先=生涯学習課 電話番号435-1138、ファックス435-1176、E-mail:shogaigakushu@city.wakayama.lg.jp

--------------------------------------------------
# 家族介護教室
--------------------------------------------------
【1】家族介護者のこころのケア
〜理学療法士の視点から〜
▼日時=11月8日(水曜日) 13時30分〜15時30分
▼場所=特別養護老人ホーム大日山荘
▼定員=20人程度(抽選)
▼申込=10月31日(火曜日)までに電話で
▼申込・問合せ先=居宅介護支援事業所バイオレット 電話番号478-1801
【2】「人生会議の進め方」〜最後まで自分らしく生きるために〜
▼日時=11月12日(日曜日)‌‌10時〜11時40分
▼場所=紀三井寺苑
▼定員=先着20人
▼申込=10月10日(火曜日)から電話・窓口で
▼申込・問合せ先=社会福祉法人紀三福祉会紀三井寺苑(紀三井寺560-2)電話番号448-2255
【3】さぁ皆さんご一緒に、介護予防体操deリフレッシュ!
▼日時=11月6日(月曜日)‌‌13時〜15時
▼場所=喜の国地域交流センター
▼申込=10月10日(火曜日)から電話で
▼申込・問合せ先=社会福祉法人喜成会 電話番号462-3033

--------------------------------------------------
# わかやまシニアエクササイズ体験会
--------------------------------------------------
▼日時・場所=10月12日(木曜日)9時30分〜・河南コミセン、23日(月曜日)‌‌9時30分〜・加太支所、27日(金曜日)9時30分〜・杭の瀬文化会館、11月8日(水曜日)9時30分〜・河西コミセン
※各2時間
▼対象=健康づくりや介護予防の取組に興味がある40歳以上の方
▼定員=各会場20人程度(抽選)
▼申込=開催日の2日前までに電話で
▼申込・問合せ先=地域包括支援課 電話番号435-1197

--------------------------------------------------
# 消費者教育講座
--------------------------------------------------
来る相続手続きに備えておこう!〜108項目ある手続きを知っていますか?〜
▼日時=11月10日(金曜日)13時30分〜15時
▼場所=勤労者総合センター
▼定員=40人(抽選)
▼申込=10月31日(火曜日)までに電話・ファックス・メール・窓口で
※住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記載
▼問合せ先=消費生活センター(市役所2階)電話番号435-1188、ファックス435-1257、E-mail:shiminseikatsu@city.wakayama.lg.jp

--------------------------------------------------
# シニアのための元気アップセミナー
--------------------------------------------------
笑って過ごすセカンドライフ
▼日時
(1)11月20日(月曜日)
(2)21日(火曜日)
※各9時30分〜11時30分
▼内容
(1)脳を活性化させる運動
(2)どちらも大事!食事と歯
※測定(体組成・血管年齢)
▼対象=65歳以上の方
▼定員=20人程度(抽選)
▼申込=10月31日(火曜日)までに電話で
▼場所・申込・問合せ先=西保健センター 電話番号455-4181

--------------------------------------------------
# スマートフォン講座
--------------------------------------------------
【1】スマホはじめて講座
・電源の入れ方やボタン操作
・インターネットの利用方法
・安全に使うためのポイント
▼時間=9時30分〜11時30分
【2】スマホアプリ講座
・アプリのインストール方法
・地図アプリの使い方
・SNS(LINE)の使い方
▼時間=13時〜15時
【3】スマホで医療講座
・オンライン診療について
・救急受診アプリの使い方
▼時間=9時30分〜11時30分
【4】和歌山市オンライン申請講座と個別相談会
・和歌山市オンライン申請紹介
・【1】〜【4】の内容で個別相談
▼時間=13時〜15時
【1】〜【4】とも
▼定員=各12人(抽選)
▼申込=電話で
▼申込・問合せ先=和歌山I‌T教育機構 電話番号488-6748


日程:10月16日(月曜日)
内容:【3】 【4】
場所:河西コミセン
申込締切:10月10日(火曜日)

日程:10月18日(水曜日)
内容:【3】 【4】
場所:河北コミセン
申込締切:10月12日(木曜日)

日程:10月20日(金曜日)
内容:【3】 【4】
場所:中央コミセン
申込締切:10月16日(月曜日)

日程:10月24日(火曜日)
内容:【3】 【4】
場所:北コミセン
申込締切:10月18日(水曜日)

日程:10月27日(金曜日)
内容:【3】 【4】
場所:南コミセン
申込締切:10月23日(月曜日)

日程:11月6日(月曜日)
内容:【1】 【2】
場所:東部コミセン
申込締切:10月30日(月曜日)

日程:11月8日(水曜日)
内容:【1】 【2】
場所:河南コミセン
申込締切:11月1日(水曜日)

日程:11月13日(月曜日)
内容:【1】 【2】
場所:河西コミセン
申込締切:11月7日(火曜日)

日程:11月15日(水曜日)
内容:【1】 【2】
場所:河北コミセン
申込締切:11月9日(木曜日)

--------------------------------------------------
# 空き家なんでも相談会
--------------------------------------------------
空き家を所有・管理されている方や自宅や実家が空き家になる見込みの方等を対象に、司法書士・宅地建物取引士による無料相談会とセミナーを開催
▼日時=10月25日(水曜日)
【セミナー】13時〜13時30分
【相談会】13時30分〜16時
※最終受付15時30分、予約優先
▼場所=勤労者総合センター
▼問合せ先=空家対策課 電話番号435-1091

--------------------------------------------------
# 情報発信手法についてのSDGs講演会
--------------------------------------------------
▼日時=10月24日(火曜日)‌‌14時〜16時
▼場所=消防庁舎3階(八番丁12)またはオンライン
▼定員=150人(抽選)
※うち対面50人
▼申込=10月12日(木曜日)までに市ホームページ(ID:1052486)内の申込フォームから
▼問合せ先=企画政策課 電話番号435-1015

--------------------------------------------------
# 紀州ピンクリボン乳がん市民公開講座
--------------------------------------------------
▼日時=10月2日(月曜日)〜31日(火曜日)
▼内容=
【1】県立医大外科学第一講座
または
【2】日赤和歌山乳腺外科ホームページで次の動画を無料公開
(1)最新の乳がん検診について
(2)乳がん診断・検査 最近の動向
(3)がん相談支援センターにおけるアピアランスケア
(4)リンパ浮腫について
▼問合せ先=日本赤十字社和歌山医療センター社会課 電話番号422-4171

ホームページ【1】
ホームページ【2】


--------------------------------------------------
# 文化・体育施設等の講座
--------------------------------------------------
※詳細は、各施設へお問い合わせください。
※( )は回数

講座名:11月世界料理紀行(我が家でも作れるオランダ料理)(1)
期間:11月18日(土曜日)
時間:10時〜13時
定員・対象:12人【抽選】
※高校生以下除く
参加費:2,200円
申込:10月16日(月曜日)までに電話・ファックス・窓口へ
場所・申込・問合せ先:河西コミュニティセンター
電話番号480-1171、ファックス480-1172 休館日=金曜

講座名:肉まん&ゴマ団子をつくろう教室(1)
期間:11月19日(日曜日)
時間:13時30分〜16時
定員・対象:16人【抽選】
参加費:1,800円
申込:10月16日(月曜日)〜31日(火曜日)に電話・窓口へ
場所・申込・問合せ先:河北コミュニティセンター
電話番号480-3610 休館日=金曜

講座名:のびのび親子すとれっち(1〜3歳)(1)
※ヨガマット持参
期間:11月7日(火曜日)
時間:10時30分〜11時
定員・対象:10組20人【抽選】
※子供1人に保護者1人
参加費:無料
申込:10月1日(日曜日)〜10日(火曜日)に電話・窓口へ
場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター
電話番号494-3755 休館日=水曜

講座名:ツボ押し健康ストレッチ(4)
期間:10月16日・23日・30日・11月6日(月曜日)
時間:10時30分〜11時45分
定員・対象:30人【抽選】
参加費:1回500円
申込:10月1日(日曜日)〜10日(火曜日)に電話・窓口へ
場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター
電話番号494-3755 休館日=水曜

講座名:健康体操(自彊術)(4)
期間:10月23日・30日・11月6日・13日(月曜日)
時間:10時〜11時30分
定員・対象:15人【抽選】
参加費:1回500円
申込:10月1日(日曜日)〜10日(火曜日)に電話・窓口へ
場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター
電話番号494-3755 休館日=水曜

講座名:たのしいフラダンス(4)
期間:10月30日・11月6日・13日・20日(月曜日)
時間:10時〜11時30分
定員・対象:15人【抽選】
参加費:1回500円
申込:10月1日(日曜日)〜10日(火曜日)に電話・窓口へ
場所・申込・問合せ先:南コミュニティセンター
電話番号494-3755 休館日=水曜

講座名:ソフトストレッチ&水中ウォーキング(5)
期間:11月9日・16日・30日・12月7日・14日(木曜日)
時間:12時40分〜13時30分
定員・対象:12人【抽選】
※市内在住・在勤の方
参加費:4,500円
申込:10月1日(日曜日)〜9日(月曜日)に電話・窓口へ
場所・申込・問合せ先:市民温水プール
電話番号455-8022 休館日=月曜

講座名:はじめての合気道(5)
期間:11月1日〜11月29日の水曜日
時間:19時15分〜20時30分
定員・対象:20人【抽選】
※15歳以上
参加費:2,500円
申込:10月5日(木曜日)〜19日(木曜日)に電話・窓口へ
場所・申込・問合せ先:市民体育館
電話番号453-2007 休館日=月曜

講座名:はじめてのプラモデル制作体験教室(1)
期間:
【A】11月4日(土曜日)
【B】11月5日(日曜日)
時間:
【A】10時〜12時
【B】13時30分〜15時30分
定員・対象:各日8人【先着】
参加費:500円
申込:10月18日(水曜日)〜30日(月曜日)に電話で
場所・申込・問合せ先:和歌の浦アート・キューブ
電話番号445-1188 休館日=火曜



**************************************************
# 子育て
**************************************************
中保健センター 電話番号488-5122
南保健センター 電話番号499-5566
西保健センター 電話番号455-4181
北保健センター 電話番号464-5051


--------------------------------------------------
# こんにちは赤ちゃん事業
--------------------------------------------------
生後4か月までの乳児を持つ家庭を訪問員が訪問し、育児相談や子育て支援に関する必要な情報提供を行います。訪問時「子育て応援給付金」の申請用紙をお渡しします。
※体重測定は実施しません。

●対象/生後4か月までの乳児
※市外で出生届を出した方や、出生後転入してきた方、出生届出時に「出生連絡票」を提出していない方は、ご連絡ください。
●問合せ先/地域保健課 電話番号488-5120


--------------------------------------------------
# マタニティサークル
--------------------------------------------------
●日時
(1)11月13日(月曜日)13時30分〜15時30分
(2)11月22日(水曜日)13時30分〜16時
●内容/妊娠中の生活・栄養・歯の話、赤ちゃん人形を使ったお世話体験、妊婦体験ジャケットの着用等
●対象/妊婦とパートナー
●定員/各6組(抽選)
●申込
(1)11月6日(月曜日)まで
(2)11月15日(水曜日)までに電話で
●場所・問合せ先
(1)南保健センター
(2)西保健センター

--------------------------------------------------
# 子どもの心肺蘇生法講習会
--------------------------------------------------
●日程/11月2日(木曜日)10時〜11時30分
●対象/乳幼児の保護者
●定員/10人(抽選)
●申込/10月2日(月曜日)〜20日(金曜日)に電話で
●場所/西保健センター
●問合せ先/地域保健課 電話番号488-5120


--------------------------------------------------
# 栄養教室〜マタニティクッキング〜
--------------------------------------------------
●日時/11月29日(水曜日)14時〜15時30分
●内容/講話と調理実習(一品のみ)
●対象/妊婦とパートナー
※保育なし、子供同伴不可
●定員/6組(抽選)
※初参加優先
●持ち物/エプロン・三角巾・手拭き用タオル・筆記用具(必要であれば)
●申込/11月20日(月曜日)までに電話で
●場所・問合せ先/中保健センター


--------------------------------------------------
# 赤ちゃんランド
--------------------------------------------------
※各施設へ要予約
●対象/1歳未満児
●持ち物/赤ちゃんを寝かせる敷物

11月7日(火曜日)
時間:10時〜10時45分
場所:中央コミセン
地域子育て支援拠点施設:ようすいランド 電話番号445-6875

11月22日(水曜日)
時間:10時〜10時45分
場所:中央コミセン
地域子育て支援拠点施設:さつきランド 電話番号473-2444

11月28日(火曜日)
時間:10時〜11時30分
場所:北コミセン
地域子育て支援拠点施設:いさおKIDS 電話番号464-4320


--------------------------------------------------
# 乳幼児健診
--------------------------------------------------
保健センターで実施
●受付時間/13時〜14時30分

4か月児
令和5年7月生まれ
中保健:11月14日(火曜日)、11月28日(火曜日)
西保健:11月9日(木曜日)、11月30日(木曜日)
南保健:11月7日(火曜日)、11月21日(火曜日)
北保健:11月22日(水曜日)11月29日(水曜日)

10か月児
令和5年1月生まれ
中保健:11月17日(金曜日)、11月24日(金曜日)
西保健:11月14日(火曜日)、11月28日(火曜日)
南保健:11月15日(水曜日)、11月24日(金曜日)
北保健:11月8日(水曜日)、11月21日(火曜日)

1歳6か月児※1
令和4年3月生まれ
中保健:11月2日(木曜日)、11月16日(木曜日)
西保健:11月7日(火曜日)、11月24日(金曜日)
南保健:11月1日(水曜日)、11月10日(金曜日)
北保健:11月10日(金曜日)、11月17日(金曜日)

3歳児※2
令和2年5月生まれ
中保健:11月9日(木曜日)、11月22日(水曜日)
西保健:11月1日(水曜日)、11月15日(水曜日)
南保健:11月8日(水曜日)、11月30日(木曜日)
北保健:11月2日(木曜日)、11月16日(木曜日)

2歳6か月児歯科
令和3年5月生まれ
※使用中の歯ブラシ持参
中保健:11月8日(水曜日)
西保健:11月17日(金曜日)
南保健:11月9日(木曜日)
北保健:11月14日(火曜日)

※母子手帳持参。治療中の方は主治医にご相談ください。
※1・2 和歌山市では1歳8か月になる月に1歳6か月児健診、3歳6か月になる月に3歳児健診を実施しています。


--------------------------------------------------
# さんさん広場
--------------------------------------------------
●日時/11月14日(火曜日)10時〜11時
●場所/北コミュニティセンター
●内容/保育士による親子遊び、子育ての個別相談と身体計測等
●対象/0歳児とその保護者
●定員/先着15組
●申込/10月10日(火曜日)〜電話で
●申込・問合せ先/北保健センター


--------------------------------------------------
# 離乳食講習会
--------------------------------------------------
●日時
(1)11月10日(金曜日)
(2)28日(火曜日)
各日10時30分〜11時30分
●内容/離乳食の進め方(初期と中期:5〜8か月)や調理方法等の講話、保護者への試食(希望者のみ)
●対象/乳児を育てる保護者、妊婦
●定員/各先着10組
※初参加優先
●申込
(1)10月10日(火曜日)〜11月2日(木曜日)
(2)10月10日(火曜日)〜11月17日(金曜日)
に申込フォームで
●場所・問合せ先
(1)西保健センター
(2)南保健センター
※後期と完了期(9か月〜18か月)は、個別相談を随時受付。
申込(1)
申込(2)


--------------------------------------------------
# 第2回おためしファミサポ2023
--------------------------------------------------
●日程/11月22日(水曜日)9時30分〜11時30分
●内容/普段から地域で預かりのサポートをしているスタッフ会員に子供を預け、実際のファミサポの預かり(1時間程度)を体験
●場所/中央コミュニティセンター
●対象/未就学児とその保護者
●定員/先着5組
●費用/700円
●申込/10月25日(水曜日)〜電話で
●問合せ先/ファミリー・サポート・センター 電話番号424-3770
※月・祝休館



**************************************************
# 相談
**************************************************
--------------------------------------------------
# 相談専門員による無料法律相談
--------------------------------------------------
日常生活から生じる問題の解決方法の相談・助言をしています。
▼日時=平日9時〜16時
▼内容=民事問題などの法律相談
▼場所・問合せ先=市民相談センター(市役所2階 市民生活課内)電話番号435-1025
※そのほか専門相談(弁護士・税理士・司法書士)も行っておりますので、お問い合わせください。

--------------------------------------------------
# 人権相談
--------------------------------------------------
日常生活の人権の悩みを、ひとりで悩まず相談ください。

日程:10月10日(火曜日)
場所:中之島連絡所

日程:10月13日(金曜日)
場所:野崎連絡所

日程:10月17日(火曜日)
場所:湊連絡所

日程:10月20日(金曜日)
場所:山口会館
(地区集会所)

日程:10月24日(火曜日)
場所:高松連絡所

日程:10月27日(金曜日)
場所:今福連絡所

日程:10月31日(火曜日)
場所:大新連絡所

日程:11月7日(火曜日)
場所:新南連絡所

▼時間=14時〜16時
▼問合せ先=人権同和施策課 電話番号435-1058

--------------------------------------------------
# 「子育て」に関する無料相談
--------------------------------------------------
お子さんの発育・発達、子育ての悩みなどの相談に応じます。
▼日時=平日9時〜17時
※相談は電話・面談(要予約)
▼対象=新生児〜中学生、またはその保護者
▼予約・問合せ先=県立医科大学小児成育医療支援室 電話番号441-0808、441-0826

--------------------------------------------------
# うつ病夜間相談
--------------------------------------------------
「眠れない」などの状態が続いている方はご相談ください。精神科医師等が相談に応じます。
▼日時=第2水曜日18時〜(予約制)
▼予約・問合せ先=保健対策課 電話番号488-5117

--------------------------------------------------
# 「ひきこもり」に関する相談
--------------------------------------------------
ご本人やご家族等の相談に応じています。悩みを抱え込まず、些細なことでもお気軽にご相談ください。
▼日時=平日9時〜17時
▼問合せ先=NPO法人エルシティオ 電話番号432-2170
E-mail:elsitio@npoelsitio.com

--------------------------------------------------
# 『土地月間』無料相談会
--------------------------------------------------
▼日時=10月19日(木曜日)‌‌10時〜16時
▼内容=不動産の価格・賃料・有効利用等についての相談(要予約)
▼場所・予約・問合せ先=和歌山県不動産鑑定士協会(七番丁17 和歌山朝日ビル5階)電話番号402-2435

--------------------------------------------------
# 認知症に関する相談
--------------------------------------------------
医師の相談が無料で受けられます。(要予約)

地域包括支援センター
川永/電話番号464-2468
相談日:10月10日(火曜日)

名草/電話番号444-3142
相談日:10月11日(水曜日)

高松/電話番号435-0312
相談日:10月12日(木曜日)

東山東/電話番号466-3344
相談日:10月19日(木曜日)

宮前/電話番号474-5535
相談日:10月19日(木曜日)

西脇/電話番号456-1212
相談日:10月25日(水曜日)

城北/電話番号488-5518
相談日:10月26日(木曜日)

松江/電話番号488-8782
相談日:10月27日(金曜日)



**************************************************
# 施設案内
**************************************************
--------------------------------------------------
# 市立博物館
--------------------------------------------------
電話番号423-0003
休館日=月曜(祝日と重なる場合はその翌日)
入館料:大人100円、高校生以下無料

特別展「葛城修験の世界」
●日時/10月28日(土曜日)〜12月10日(日曜日)
●入館料/一般・大学生500円
高校生以下無料

コーナー展示「紀の川南岸の古墳」
●日時/10月3日(火曜日)〜12月3日(日曜日)


--------------------------------------------------
# コミセン情報
--------------------------------------------------
東部コミュニティセンター
電話番号475-0020
【1】おはなしだいすき!よっといで
●日時/10月14日(土曜日)10時〜
●定員/先着15組
【2】子供映画上映会【スプーンたんたんたん】
●日時/10月14日(土曜日)11時〜
●定員/先着15組

河南コミュニティセンター
電話番号477-6522
【1】映画会【恋のモンマルトル】
●日時/10月21日(土曜日)13時30分〜
●定員/先着20人
【2】英語でおはなしタイム
●日時/10月14日(土曜日)13時30分〜
●定員/先着10組
【3】たのしい絵本をよむ会
●日時/10月21日(土曜日)14時00分〜
●定員/先着10組

河西コミュニティセンター 電話番号480-1171
おはなしだいすき!よっといで
●日時/10月28日(土曜日)10時30分〜

河北コミュニティセンター 電話番号480-3610
【1】絵本・紙芝居おはなしタイム
●日時/10月21日(土曜日)10時30分〜
【2】絵本・紙芝居おはなしの会
●日時/10月25日(水曜日)15時30分〜
【3】河北コミュニティセンターサークル作品展
●日時/11月3日(金曜日)〜5日(日曜日)9時〜17時
※最終日は15時まで

中央コミュニティセンター 電話番号402-2678
紙芝居とよみかたりの会
●日時/10月28日(土曜日)10時30分〜
●定員/先着15人

南コミュニティセンター 電話番号494-3755
【1】おはなしだいすき!よっといで
●日時/10月21日(土曜日)14時30分〜
【2】むかしばなし・わらべうた
●日時/(1)10月23日(月曜日)10時30分〜
(2)11月6日(月曜日)13時30分〜


--------------------------------------------------
# こども科学館
--------------------------------------------------
電話番号432-0002
休館日=月曜(祝日と重なる場合はその翌日)
入館料:大人300円、子供150円

プラネタリウム
▼「本日の星空解説」「ジュラシックヒーローズ〜星空の警備隊〜」
●時間/(1)11時〜 (2)14時〜(土日祝は13時〜も)
▼「本日の星空解説」「ヒーリングアース」
●時間/15時30分〜
ミニサイエンス
▼10月「ふうせんロケットを作ろう」
●日時/毎週日曜15時〜
●対象/子供
※保護者同伴
●定員/先着12人
※申込不要
※入館料必要

9歳までに身につけたい科学教室
▼空気1「つかまえたり、とじこめたり〜パラシュート、空気てっぽう作り〜」
●日時/10月21日(土曜日) (1)9時40分〜 (2)14時10分〜
●対象/5歳〜小学2年生
※保護者同伴
●定員/各子供8人(抽選)
※入館料必要
●申込/10月4日(水曜日)〜14日(土曜日)に電話で

9歳までに身につけたい科学教室
▼空気2「風の力〜かざぐるま〜」
●日時/11月18日(土曜日) (1)9時40分〜 (2)14時10分〜
●対象/5歳〜小学2年生
※保護者同伴
●定員/各子供8人(抽選)
※入館料必要
●申込/11月1日(水曜日)〜11日(土曜日)に電話で

実験で発見!教室
▼力「いろいろなパワーを感じよう!」
●日時/11月4日(土曜日)9時40分〜
●対象/小学3年生〜中学3年生
※小学4年生以下は保護者同伴
●定員/子供8人(抽選)
※入館料必要
●申込/10月18日(水曜日)〜28日(土曜日)に電話で

実験工作教室
▼「音のふしぎ〜楽器を作ろう〜」
●日時/11月23日(木曜日)9時40分〜
●対象/5歳〜小学6年生
※小学4年生以下は保護者同伴
●定員/子供8人(抽選)
※入館料必要
●申込/11月1日(水曜日)〜11日(土曜日)に電話で


--------------------------------------------------
# 市民図書館西分館
--------------------------------------------------
電話番号455-3210
休館日=月曜(祝日と重なる場合はその翌日)

おはなし会 各日11時〜
▼0〜2歳
●日時/10月12日(木曜日)・19日(木曜日)・26日(木曜日)・11月1日(水曜日)・2日(木曜日)・4日(土曜日)・9日(木曜日)
▼3〜6歳
●日時/10月14日(土曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)・25日(水曜日)・31日(火曜日)・11月7日(火曜日)
▼小学生
●日時/10月28日(土曜日)

語りの森のむかしばなし・わらべうた
●日時/10月11日(水曜日)・11月8日(水曜日) 各日11時〜

絵本・歌・人形劇
●日時/10月18日(水曜日)11時〜

えいご絵本の読み聞かせ
●日時/11月5日(日曜日)11時〜

親子天体観察会in西分館〜秋の星をながめてみよう〜
●日時/11月4日(土曜日)(1)18時〜・(2)18時30分〜各回45分
※雨天中止
●定員/各回15組
※1枚の参加券で1家族参加可
※10月25日(水曜日)〜西分館カウンターで参加券配布


--------------------------------------------------
# 市民図書館
--------------------------------------------------
電話番号432-0010 休館日なし(年中無休)
※イベント参加券の取得には図書館利用券が必要です。
※(要整理券)…イベント当日9時〜4階で整理券配布
※(WEB予約)…10月25日(水曜日)8時〜イベントWEB予約開始

すくすく赤ちゃんおはなし会
●日時/10月10日〜11月7日の(火曜日)11時〜
※11月7日はイングリッシュバージョン
●対象/赤ちゃん
●定員/各日30組(要整理券)

ひらめきラボ 遊びながら学ぼう!
●日時/10月11日〜11月8日の(水曜日)15時〜
●対象/未就学児
●定員/各日8組(要整理券)

語りの森のむかしばなし・わらべうた
●日時/10月14日(土曜日)15時〜・26日(木曜日)11時〜
●対象/土曜日:どなたでも、木曜日:赤ちゃん
●定員/各日10組(要整理券)

英語絵本おはなし会
●日時/10月15日(日曜日)15時〜
●定員/30組(要整理券)

きいちごのおはなし会
●日時/10月21日(土曜日)15時〜
●定員/10組(要整理券)

あおぞらひろば 図書館の屋上テラスで遊ぼう!
●日時/10月22日(日曜日)・11月5日(日曜日) 各日10時30分〜
●対象/小学生以下
●定員/各日20人(要整理券)
※雨天中止

絵本・紙芝居を楽しむ会
●日時/10月22日(日曜日)15時〜
●定員/30組(要整理券)

声で届ける物語〜癒しの時間をえほんの山で〜
●日時/10月27日(金曜日)19時〜
●定員/30人(要整理券)

ワクワクみんなのおはなし会
●日時/10月29日(日曜日)15時〜
●定員/30組(要整理券)

こども落語
●日時/10月28日(土曜日)15時30分〜
●定員/25組(要整理券)

親と子のおりがみ教室
●日時
(1)10月28日(土曜日)
(2)11月25日(土曜日)
各日13時30分〜
●対象/子供とその保護者
●定員
(1)10組
(2)8組
※(1)10月14日(土曜日)〜1階カウンターで参加券配布・(2)(WEB予約)
●持ち物/折り紙・はさみ・のり

こどもシネマ【おまえうまそうだな】
●日時/10月29日(日曜日)13時〜
●定員/20人(要整理券)

今度こそ成功させる!やり直し英語〜日本の文化を発信しよう〜
●日時/11月3日(金曜日)19時〜
●対象/高校生以上
●定員/10人(WEB予約)
●費用/100円
●持ち物/筆記用具

おはなしだいすきよっといで!
●日時/11月5日(日曜日)15時〜
●定員/30組(要整理券)

親子ふれあいリトミック
●日時/11月19日(日曜日)
(1)10時30分〜
(2)11時15分〜
●対象
(1)1歳半頃までの子供とその保護者
(2)1歳半頃〜3歳の子供とその保護者
●定員/各回10組(WEB予約)

※11月開催分から、事前参加券が必要なイベントのWEB予約開始!申込方法等、その他イベント情報は公式ホームページで。
▲市民図書館ホームページ



**************************************************
# ご存知ですか?障害者マーク
**************************************************
身体の内部に障害を持つ人を表します。外見からはわかりにくい不便さを抱えていることを理解しましょう。
ハート・プラスマーク