議会用語集

 

ページ番号1000484  更新日 令和3年5月10日 印刷 

用語 説明
委員会(いいんかい) 議会の議決を要する事件について、本会議の議決に先立って効率的・専門的に審査するための機関で、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会があります。
委員長報告(いいんちょうほうこく) 委員長が委員会の審査・調査の経過や結果を本会議で報告することです。
意見書(いけんしょ) 公益に関する重要な事項で市だけでは対応できない重要なものに関して、議会の意思を意見書としてまとめ、国や県などの関係機関に提出し、その解決を求めるものです。意見書は、議員が案文を議長に提出し、本会議で可否を決めます。

一般質問(いっぱんしつもん)・

代表質問(だいひょうしつもん)

「一般質問」とは、議員が本会議で、議長の許可を得て議案に関係なく市政全般(一般事務、事務の執行状況、将来に対する方針など)について、市長など執行機関の考え、方針を個人として問いただすことです。
また、会派を代表して問いただすことを「代表質問」といい、和歌山市議会の場合、年1回、2月定例会で行われます。
質問内容はあらかじめ議長に提出することになっており、通告と言います。
会期(かいき) 議会が、議会としての権限を行使し、法的に活動することができる期間のことで、本会議初日から最終日までの間を言います。
本会議初日に議長が会議に諮って決定します。
会議録(かいぎろく) 会議の次第をそのまま記録した公文書であり、議事運営を公認する書類です。和歌山市議会では、会議録をホームページに掲載しており、自由に閲覧することができます。
議案(ぎあん) 議会の議決を必要とする事項で、市長又は議員や委員会が議長に提出する案件のことです。条例の制定・改正・廃止すること、予算を定めること、決算を認定すること、人事に同意することのほか意見書・決議などがあります。
議決(ぎけつ) 議題となっている案件について、表決(個々の議員の案件に対する賛否の意思表示)の結果、得られた議会での意思決定のことです。
決議(けつぎ) 議会が行う意思決定行為で、政治的効果を狙い、あるいは議会の意思を対外的に表明することが必要であるなどの理由でなされる議決のことです。
審議・審査(しんぎ・しんさ) 「審議」とは、議会の会議で提出された議案などの案件について、説明を聞き、質疑し、討論し、表決するといった一連の過程のことです。
「審査」とは、委員会において、議案等の特定の事件について、議論し、一応の結論を出す一連の過程のことです。
請願(せいがん) 住民が国や地方議会に対し、文書で希望を申し述べることです。請願には必ず請願内容に賛同して署名する議員(紹介議員)が必要となります。決められた形式の文書(項目、記名、捺印などが必要)によって行います。請願はいつでも受け付けられますが、定例会ごとに受付期限があります。本会議で所管の委員会に審査の付託をし、最終的には本会議で採択・不採択等が決定されます。採択された請願は、行政の責任者である市長や関係する行政機関に送られ、住民の希望がかなえられるよう努力が促されます。議決結果が請願者に通知される請願は、憲法で認められた国民の権利のひとつです。
陳情・要望(ちんじょう・ようぼう) 請願と同じく住民が国会や地方議会に対し、希望を文書で要望することですが、紹介議員は不要で、和歌山市議会の場合、本会議での採決はありません。
通告(つうこく) 議会の会議で議題とされる案件などについて、議員が発言をする場合に、あらかじめ議長に発言の趣旨などを告げ知らせることです。
付託(ふたく) 議会の議決を要する事件について、議会の議決に先立ち、詳しく検討を加えるために、担当の常任委員会等に審査を委ねることです。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議会政策課
〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1119 ファクス:073-424-9276
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます