2025年国民生活基礎調査にご協力を!
国民生活基礎調査とは?
「国民生活基礎調査」は、国勢調査などと同様に、統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査です。
年金や医療、働き方などについての我が国の方針を正しく決める上で参考とするデータを集める重要な調査で、厚生労働省が、昭和61年から毎年実施しています。
令和2年国勢調査区から無作為に抽出した全国5,530地区のうち、和歌山市では37地区が対象となっています。
調査票は、5月下旬からお配りする予定ですが、それに先立って、世帯の名簿を作るために4月中旬から調査員がお宅を訪問し、世帯主様のお名前や世帯の人数等をお尋ねしますのでご協力をお願いします。
回答方法は、オンライン回答、紙の調査票による回答(調査員回収あるいは郵送)を選んでいただけますが、オンライン回答の場合は後日調査員が回収に伺いませんので、ぜひオンライン回答をご活用ください。
調査地区
城北・中之島・大新・広瀬・吹上・雄湊・野崎・楠見・有功・四箇郷・宮北・宮・新南・宮前・高松・砂山・湊・貴志・岡崎・雑賀・山口・川永・西山東・安原・名草・西脇 各地区の一部
調査基準日
6月5日(木曜日)
※6月5日(木曜日)現在の世帯及び世帯員を対象とします。
調査員とは?
調査員はこの調査の期間中、和歌山市長から任命された地方公務員です。お宅を訪問するときは、調査員証を携帯していますのでご確認ください。
調査員をはじめとする調査関係者は、統計法により守秘義務が課せられています!!
これに反した場合は、罰則(懲役または罰金)が定められています。
また、お答えいただいた内容は、統計を作るためだけに用いられます。その他の目的に用いることは決してありませんので、安心してお答えください。
国民生活基礎調査の詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 総務企画課
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5107 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。