講座一覧表 A表
市政のしくみ
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
101 |
和歌山市の統計 |
統計データを用い、和歌山市の姿を多角的に解説します。 |
企画政策課 |
オンライン対応可 【対象者】
|
102 |
市役所のしくみ |
市役所のそれぞれの組織の役割をわかりやすく説明します。 |
行政経営課 |
【対象者】 小学生以上 |
103 |
市県民税について |
個人市民税・法人市民税・軽自動車税の概要を説明します。 |
市民税課 |
オンライン対応可 8月~12月の期間で実施可 |
104 |
地方債について |
地方債のしくみとなぜ借金をするのかなどを説明します。 |
財政課 |
オンライン対応可 |
105 |
議会運営について |
和歌山市議会の役割や仕組みについて説明をします。 |
議会政策課 |
定例市議会開催中は不可 【対象者】 中学生以上 |
106 |
選挙の仕組みについて |
選挙制度や投票の重要性等について説明します。 |
選挙管理委員会事務局 |
選挙前・選挙期間中は不可 【対象者】 小学生以上 |
107 |
マイナンバー制度について |
マイナンバー制度の目的や仕組み、マイナンバーカードについて説明します。 |
デジタル推進課 |
オンライン対応可 【対象者】 高校生以上 |
108 | 市役所の仕事について (建築職編) |
市役所の建築職がどのような仕事をしているのか?事例を交えて説明します。 | 建築指導課 |
【対象者】 高校生~大学 |
くらし・市民参画
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
201 |
「悪質商法」、手口を知って被害を防ごう |
悪質商法・特殊詐欺による被害、契約トラブル等を防ぐため、手口や事例を紹介し、クーリング・オフの方法等を説明します。 |
市民自治振興課 消費生活センター |
土・日、祝日は要相談 【対象者】 中学生以上 |
202 |
市民公益活動団体とは? |
市内で活動している市民公益活動団体の活動を紹介し、その役割と必要性について説明します。 |
市民自治振興課 |
【対象者】 小学生以上 |
健康・衛生・福祉
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
301 | 『介護保険』ってなんだろう? | 介護保険の制度をわかりやすく説明します。 | 介護保険課 | |
302 | 国民年金について | 国民年金制度について分かりやすく説明します。 | 国保年金課 | |
303 | 国民健康保険について | 国民健康保険制度について分かりやすく説明します。 | 国保年金課 | 4月~6月の期間は実施不可 |
304 | 高齢者の福祉 | 高齢者のいきがい対策や在宅福祉の各種事業について説明します。 | 高齢者・地域福祉課 | オンライン対応可 |
305 | 広げよう! 地域での助け合い |
住民、団体、行政などが連携して、地域全体で課題の解決を図る地域福祉について、活動事例などを紹介しながら説明します。 | 高齢者・地域福祉課 | オンライン対応可 |
306 | 障害者福祉制度について | 冊子「障害者(児)福祉のしおり」を使って障害者に対する福祉施策を紹介します。 | 障害者支援課 | |
307 | 障害の理解 | それぞれの障害内容について、また障害のある方に対する支援方法についてお話しします。 | 障害者支援課 | |
308 | 手話を知ろう | 聴覚障害者の言語である手話についてお話しします。簡単な手話も学んでみましょう。 | 障害者支援課 | 土・日、祝日も可 |
309 | 和歌山市 “子育て支援いろいろ” |
第二期和歌山市子ども・子育て支援事業計画に基づいた様々な子育て支援施策等の取組内容を説明します。 | 子育て支援課 |
【対象者】 中学生以上 |
310 | 子育て支援で児童虐待を防ごう! | 児童虐待の現状を知り、その早期発見・予防についてそれぞれの立場からできることを一緒に考えます。 | こども家庭センター | |
311 | 食中毒を予防しよう! | 食中毒を予防するためのポイントを説明します。 | 生活保健課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学高学年以上 |
312 | 動物の適正飼育について | 主にイヌ、ネコの正しい飼い方についての説明を行います。 | 動物愛護管理センター |
オンライン対応可 【対象者】 中学生以上 |
313 | ペットのための防災講座 | 災害時、大切なペットの命を守るために飼い主が備えておくべきことや考えておくべきこと等について説明します。 | 動物愛護管理センター |
オンライン対応可 土・日、祝日も可 【対象者】 中学生以上 |
314 |
前向き子育てについて | 親子のコミュニケーション、子供の問題行動の対処法などそれぞれの親子に合わせた方法に変えていくための考え方や具体的な子育て技術を学びましょう。 | こども家庭センター | |
315 | 思春期講座 (性感染症) |
性に関する正しい知識を普及し、自己決定能力を育て、予防行動につながるようお話しします。 内容:性感染症、エイズについて、性的同意とは等を説明します。 |
保健対策課 |
【対象者】 中学生~大学生 |
316 | 食育教室 | 食生活改善推進員がエプロンシアターや紙芝居などで、望ましい食生活や食事の大切さについて、子供達にお伝えします。 | 地域保健課 |
【対象者】 幼児~小学低学年(保護者同伴) |
317 | こころの健康について~ストレスと上手につきあう方法~ | こころの健康を保つために、ストレスやこころの不調を感じた時の対処方法をお話しします。 | 保健対策課 | |
318 | 精神障害者の理解について | 精神障害のある方のその障害特性についてお話しします。 | 保健対策課 | |
319 | アルコール・薬物・ギャンブル等依存問題について知ろう | 依存についてのメカニズムを知るとともに、その治療やかかわり方についてお話しします。 | 保健対策課 | |
320 | 皆さんも知ってみませんか? ゲートキーパーについて |
こころに不調のある人や、自殺に傾く人のサインに気づき、声をかけ、話を聞いて、支援につなげ、見守る人のことをゲートキーパーと言います。その「ゲートキーパー」のノウハウをお話しします。 | 保健対策課 | |
321 | ご存じですか?総合事業 | 総合事業の制度の概要や地域包括支援センターの役割、これからの介護予防等について説明します。 | 地域包括支援課 | |
322 | 地域猫対策について | 野良猫の減少、環境の保全、動物愛護の普及につながる地域猫対策の意義と取り組み方について説明します。 | 動物愛護管理 センター |
オンライン対応可 |
323 | きちんと手洗いできていますか? | 食中毒や感染症の予防には手洗いが重要です。手洗いチェッカーなどを使って、正しい手洗いを学べる体験型の手洗い教室を実施します。 | 生活保健課 |
手を洗える設備必要 【対象者】 幼児(年長)以上 |
324 | くらし・しごと・困りごと ~まずはご相談ください~ |
生活保護に至る前の自立支援策としての生活困窮者自立支援制度についてわかりやすく説明します。 | 生活支援第2課 | |
325 | 生活保護制度について | 生活保護制度の目的や基本的な内容を説明します。 | 生活支援第1課 生活支援第2課 |
午後4時まで |
環境
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
401 | つれもてしよらごみ減量!! ~住みたい魅力あふれる和歌山市~ |
日頃、何気なく捨てているごみについて、一緒に考えてみませんか?3Rについてリリクルと一緒に学びましょう! | 廃棄物対策課 |
土・日、祝日も可 【対象者】 小学生以上 |
402 | 楽しい紙芝居でわかる! ごみの出し方・減らし方 |
ごみの分別、減量について紙芝居を使って楽しくお話しします。3Rについてリリクルと一緒に学びましょう! | 廃棄物対策課 |
【対象者】 幼児以上(幼児保護者同伴) |
403 | 食品ロス削減でごみ減量! | 「食品ロス」のおよそ半分が家庭から出ています。「もったいない」の心で、食品ロス削減のための「使いきり」「食べきり」「水きり」の「3きり運動」についてリリクルレシピを用いて説明します。 | 廃棄物対策課 |
土・日、祝日も可 |
404 | 家庭でできる 生活排水対策 |
海や川を守るために不可欠な、生活排水対策について、家庭でできることを事例を交えて紹介します。 | 環境政策課 |
土・日、祝日も可 【対象者】 小学生以上 |
405 | 上手に使おう!エネルギー | 生活に関わり深いエネルギー問題について説明します。また、環境家計簿やエコワットを用いて、身近な問題の「見える化」をします。 | 環境政策課 |
土・日、祝日も可 【対象者】 小学生以上 |
406 | 和歌山市の環境~わたしたちにできること~ | 現在と過去の和歌山市の大気と水の環境を比較し、原因と対策をわかりやすく説明します。 | 環境政策課 |
土・日、祝日も可 【対象者】 小学高学年以上 |
407 | カーボンニュートラル~暮らしから気候危機問題に取り組もう~ | 脱炭素社会を実現するため位に、気候危機問題について説明します。 | 環境政策課 |
土・日、祝日も可 【対象者】 小学生高学年以上 |
産業・観光
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
501 | 中小企業のための制度融資 | 市・県・その他の制度融資の説明をします。 | 商工振興課 |
【対象者】 中小企業でつくる団体 |
502 | 企業誘致について | 企業誘致、和歌山市企業立地促進奨励金制度について説明します。 | 産業政策課 |
オンライン対応可 |
503 | ため池について | ため池の役割について説明します。 | 耕地課 |
【対象者】 中学生以上 |
504 | 卸売市場について | 中央卸売市場の役割と仕組みについて説明します。 | 中央卸売市場 |
【対象者】 小学生以上 |
505 | 和歌山市の地場産業 | 和歌山市の地場産業の歴史や特徴を紹介し、その課題や支援策について説明します。 | 商工振興課 |
【対象者】 中学生以上 |
506 | 和歌山市の観光について | 和歌山市の魅力を、観光を通して説明します。 | 観光課 |
【対象者】 小学高学年以上 |
507 | 農家出前相談 | 農地・農業経営に関する、法律・制度の説明をします。 | 農業委員会 事務局 |
【対象者】
|
508 | SDGsについて | SDGsの概要について説明するとともに、和歌山市の取組をご紹介します。 | 企画政策課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学4年生以上 |
まちづくり
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
601 | すまいの耐震化について | 木造住宅の無料耐震診断、非木造住宅の耐震診断費用の一部補助、住宅の耐震改修・建替費用の一部補助など、すまいの耐震化に関する各種補助制度について説明します。 | 住宅政策課 | |
602 | 生まれ変わる市街地! ~市街地再開発事業とは~ |
市街地再開発事業の必要性と手法について、和歌山市駅前地区や他都市の事例を交え、わかりやすく解説します。 | 都市再生課 | オンライン対応可 |
603 | 和歌山市のまちづくり | 人口減少を迎えるなか、住みたいと選ばれる魅力があふれるまちを目指し取り組んでいるまちなかのハード・ソフト両面の取組を紹介します。 | 都市再生課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
604 | 下水道の基礎知識としくみ | 下水道の種類や処理方法等の基礎的な内容をはじめ、家庭から海や川に流されるまでのしくみを分かりやすく説明します。また、現在の和歌山市の公共下水道計画について、概要を紹介します。 | 下水道企画建設課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
605 | 和歌山市の水道について | 和歌山市の水道水について、水源地から家庭に届くまでの仕組みを説明します。 | 水道企画課 |
【対象者】 小学生 |
教育・文化・スポーツ
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
701 | 文化財って何だろう? | 対象地域(校区など)の文化財を紹介し、文化財への理解を深めていただくとともに、その保護の仕組みをお話しします。 | 文化振興課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
702 | 遺跡のはなし | 対象地域(校区など)の埋蔵文化財(遺跡)について紹介し、遺跡からみた地域の歴史についてお話しします。 | 文化振興課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
703 | 車駕之古址古墳(しゃかのこしこふん)のはなし | 金製勾玉や多数の埴輪が出土した車駕之古址古墳を紹介します。 | 文化振興課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
704 | 博物館と学芸員の仕事 | 歴史博物館である和歌山市立博物館は、市民のためにどのような役割を果たしているのか、博物館で働く学芸員はどのような仕事をしているのか、などを説明します。 | 文化振興課 博物館 | 休館日(月曜日と月曜日が祝日の場合はその翌日)不可 |
705 | 和歌山市の歴史 | 和歌山の歴史と文化財について、わかりやすくお話しします。 | 文化振興課 博物館 |
休館日(月曜日と月曜日が祝日の場合はその翌日)不可 【対象者】 小学生以上 |
706 |
不登校について | 不登校の現状や支援の取組等について説明します。 | 学校支援課(子ども支援センター) | |
707 | 和歌山城の歴史 | 和歌山城の歴史や魅力について、わかりやすくお話しします。 | 和歌山城 整備企画課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
708 | 紀州徳川家の歴史 | 歴代藩主やその事績についてわかりやすくお話しします。 | 和歌山城 整備企画課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
消防・防災
No. | 講座名 | 講座の概要 | 担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|
801 | 和歌山市の災害と防災対策 | 和歌山市に影響を及ぼす自然災害(地震・津波・風水害)の基礎知識と、防災対策や復興についてわかりやすく説明します。 | 地域安全課 |
オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
802 | マイタイムラインを作ろう~風水害に備えて~ | 風水害に備えて、いつ・誰が・どこに避難するかなどの行動をワークショップ形式で考え、いざという時に逃げ遅れないような避難計画を作成します。 | 地域安全課 |
ハザードマップ必要 【対象者】 小学生以上 |
803 | 消防団活動について | 消防団の組織や役割等について説明します。 | 消防総務課 |
土・日、祝日も可 オンライン対応可 【対象者】 小学生以上 |
804 | 消防の仕事について | 消防の組織と仕事について説明します。 | 消防総務課 |
土・日、祝日も可 【対象者】 小学生以上 |
805 | 消防隊の活動! | 様々な災害に対する消防隊の活動や日常の訓練及び業務などについて、わかりやすく説明します。 | 警防課 | 土・日、祝日も可 |
806 | 緊急消防援助隊!国際消防救助隊!~消防の応援出動について~ | 緊急消防援助隊や国際消防救助隊など、市域を越えて出動する消防の仕組みについて説明します。 | 警防課 | 土・日、祝日も可 |
807 | 救急車はどんなときに出動するの? | 救急出動準備から帰署までの一連の活動をスライドを使って、救急車の必要性を説明します。 | 警防課 | 土・日、祝日も可 |
808 | 119番の仕組と仕事 | 通報事例や体験談をもとに活動内容や組織課題等を説明します。 | 指令課 |
土・日、祝日も可 【対象者】
|
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画政策部 広報広聴課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1009 ファクス:073-431-2931
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。