介護保険サービスに関する疑義照会(質問)について(介護保険事業者向け)
ページ番号1061137 更新日 令和7年3月14日 印刷
指導監査課及び介護保険課では、施設・事業所の皆様から電話等による多くのご質問をいただいています。回答に当たり、担当者が窓口対応で出ることができないなど、その場での対応に時間を要する状況を踏まえ、円滑な対応を行うため、介護保険関係法令・通知等に関するご質問がある場合は、(1)質問事項に関して (2)その他の注意点 をご確認のうえ、LoGoフォーム(電子申請システム)によりお問い合わせください。
〇電話やメール、来庁によるお問い合わせは、原則できませんので、ご了承ください。
〇虐待や事故等の相談・報告及び緊急を要する場合は、引き続き電話でのご対応を行います。
(1)質問事項に関して
〇 お問い合わせの前に、厚生労働省が示す基準省令、解釈通知、和歌山市基準条例及び「介護サービス関係Q&A集」等を必ず確認してください。
〇 質問に際して、事業所の見解や参照した法令・省令・通知等についてご記載ください。記載がない場合または不十分な場合は、再提出していただく場合がありますので、ご注意ください。
〇 個人情報の記載は不要ですが、質問内容は具体的に記入してください。
〇 サービス名称は正確に選択してください。特に「訪問看護における理学療法士等による訪問」と「訪問リハビリテーション」を混同している質問が散見されますので、ご注意ください。
〇 質問内容によっては、厚生労働省への確認を要するなど回答までお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。
- 厚生労働省 介護・高齢者福祉(外部リンク)
- 厚生労働省 介護報酬(外部リンク)
- 厚生労働省 介護保険最新情報掲載ページ(外部リンク)
- 厚生労働省 介護サービス関係Q&A(外部リンク)
- 厚生労働省 よくあるお問い合わせ(事業主の方へ)(外部リンク)
- 和歌山市 条例・規則・公報
- 和歌山市 集団指導資料
- 和歌山市 各種加算・減算適用要件等一覧
- 和歌山市 ケアプランの取扱いについて
-
根拠法令等 (PDF 88.5KB)
(2)その他の注意点
〇下記事項については、LoGoフォームでお問い合わせいただくことはできません。直接、各担当課までご連絡ください。
内 容 |
担 当 課 |
||
---|---|---|---|
1 |
虐待や事故等に係る相談、報告、通報を行う場合であって、利用者の生命又は身体に危機が迫っている等緊急を要する場合 |
虐待や不適切な身体的拘束に関すること |
高齢者・地域福祉課※ |
災害にあたり被害が生じている場合 |
指導監査課※ |
||
重大な事故報告に関すること |
指導監査課 |
||
2 |
新規指定申請に係る事前相談 |
指導監査課 |
|
3 |
運営指導の事前提出書類に関する場合 |
指導監査課 |
|
4 |
受給者台帳に係る国保連合会からの返戻に関する場合 |
介護保険課 |
|
5 |
過誤請求の方法や請求時期に関する場合 |
介護保険課 |
※内容によって、他の機関やより適切な課にご案内する場合があります。
〇 電話で回答させていただく際における追加質問には、対応できない場合があります。
〇 指導監査課及び介護保険課以外の関係部署に情報提供することや、関係部署からご回答させていただくことがあります。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康局 保険医療部 指導監査課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1319 ファクス:073-435-1320
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康局 保険医療部 介護保険課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1190 ファクス:073-435-1296
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。