11.住み続けられるまちづくりを
都市の強靭化(水道施設)
災害に強い水道施設の構築により都市の強靭化を目指しています。
取組内容
(1)老朽化施設の更新
加納浄水場
昭和48年に運用を開始した和歌山市の基幹浄水場である加納浄水場について、耐震性を有し、 安全で安定した浄水処理が可能な浄水場とするため、更新工事を進めています。
真砂配水場
大正14年に運用を開始した真砂浄水場を配水場として更新することで、安定給水を確保しました。
(2)緊急時給水拠点としての整備
浄水場の更新時に耐震性を確保し、緊急時給水拠点としての機能を持たせることで、災害時における飲料水の確保と給水車への給水活動が可能としました。
お問い合わせ先
水道工務部 水道企画課 電話:073-435-1127
都市の強靭化(水道管路)
老朽配水管の更新と相互連絡管の整備による耐震化に取り組んでいます。
取組内容
(1)老朽配水管の更新
配水管のうち、布設から40年以上経過したもの、漏水が多発しているもの、濁り水が多発しているものについて耐震管に更新し、災害に備えます。
耐震管は継手(管の接続部)が伸縮し、また抜けにくい構造となっているため、地震等に対して影響を受けにくくなっています。
(2)相互連絡管の整備
配水エリア内で断水が発生したとき、隣接する配水エリアから配水を行うことで、断水範囲を最小限に出来る様に、配水池ごとに配水エリアを定め、個々の配水エリアを結ぶ相互連絡管の整備を行っています。
お問い合わせ先
水道工務部 管路整備課 電話:073-435-1301
漏水等の事故及び二次災害の防止
水道施設・設備等の点検・修繕及び水道管路の漏水調査を行っています。
取組内容
(1)水道施設・設備等の点検・修繕
緊急遮断弁保守点検、減圧弁保守点検、電気防食装置保守点検を業務委託により実施し、設備の機能維持を確保しています。
保全維持管理業務委託により、損傷のある弁栓蓋の取替など水道施設等の保全維持に必要な修繕及び改善を行うことにより、安全・安心を確保しています。
(2)水道管路の漏水調査
埋設された老朽水道管路の漏水調査を行うことにより、地上へ流出がない地下漏水を早期に発見し、道路陥没等の二次災害を防止するとともに、無効水量を減少させています。
お問い合わせ先
水道工務部 維持管理課 電話:073-435-1131
都市の強靭化(浸水対策)
雨水管渠及び雨水ポンプ場の整備事業と改築事業
取組内容
公共下水道区域内において、雨水管渠及び雨水ポンプ場の整備事業と改築事業を展開することで、災害に強いまちづくりの推進に取り組んでいます。
*詳細(下水道の整備)は次のリンク先ページをご覧ください。
お問い合わせ先
下水道部 下水道企画建設課 電話:073-435-1093
下水道部 下水道施設課 電話:073-435-1095
大規模災害への備え(水道)
水道BCPの策定や災害協定の締結等により、大規模災害に備えています。
取組内容
(1)水道BCPの策定
地震等の大災害の影響によって、水道の送給水機能が低下した場合であっても、水道・工業用水道の業務を実施・継続するとともに、被災した機能を早期に復旧させるため水道BCPを策定しています。
*詳細(水道BCP)は次の添付ファイルをご覧ください。
(2)災害発生時の協定を締結
地震等の災害発生により水道が使えなくなり、応急給水を和歌山市だけでは対応できない場合に備え、周辺事業体や民間団体と災害協定を締結しています。
*詳細(災害協定)は次の添付ファイルをご覧ください。
(3)訓練・研修
地震等の災害発生時に迅速に対応できるよう、定期的に応急給水訓練や研修を実施しています。
お問い合わせ先
経営管理部 企業総務課 電話:073-435-1124
大規模災害への備え(下水道)
下水道BCPの策定により、地震等の大規模災害に備えています。
取組内容
公共下水道の整備済区域において、災害発生時のヒト、モノ、情報及び下水道施設に制約がある状況下を想定し、適切な業務執行を行うことを目的として“非常時対応”“事前対策”“訓練・維持改善”を含む下水道BCPを策定しています。
*詳細(和歌山市下水道BCP)は次のリンク先ページをご覧ください。
お問い合わせ先
下水道部 下水道企画建設課 電話:073-435-1093
SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み
4.質の高い教育をみんなに
全ての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
6.安全な水とトイレを世界中に
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
8.働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある 人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する。
10.人や国の不平等をなくそう
各国内及び各国間の不平等を是正する。
11.住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。
12.つくる責任つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企業局 経営管理部 企業総務課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1124 ファクス:073-435-1280
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。