紀州徳川家茶室『実際庵』実寸大模型 内部特別公開

 

ページ番号1061679  更新日 令和7年4月11日 印刷 

イベントカテゴリ: 展示・催事・まつり 文化・芸術

実際庵内部の写真
実際庵内部の写真です。
開催日

令和7年5月14日(水曜日) 、5月17日(土曜日) 、5月18日(日曜日) 、5月21日(水曜日) 、5月24日(土曜日) 、5月25日(日曜日)

開催時間

各日14時受付開始、1日3回実施予定/ (1)午後2時15分 、 (2)午後2時45分 、 (3)午後3時15分

開催場所

わかやま歴史館2階歴史展示室 展示室1
※わかやま歴史館2階歴史展示室受付前に集合

内容

 

 和歌山市の南にある「養翠園」は、当初は紀州藩重臣の下屋敷でしたが、江戸時代後期に紀州藩10代藩主 徳川治宝が自身の別邸として使用していました。園内に建つ「養翠亭」には、治宝の別邸時代に増築された御座の間や茶室「実際庵」などが今なお残っており、紀州徳川家の歴史と文化を伝える数少ない遺構のひとつとなっています。

 わかやま歴史館2階歴史展示室では、通常非公開であるこの茶室「実際庵」の実寸大模型を常設展示しており、茶室の外部から中をご覧いただいております。

 今回は、特別に内部に入ってより間近で茶室の細部を見学していただき、学芸員が茶室の説明を行う公開見学会を開催いたします。

申し込み

必要

[先着] ※電話にて要申し込み
受付期間:4月14日(月曜日)~4月25日(金曜日)
(1)参加者氏名・(2)日中の連絡先・(3)参加希望の日時
費用

必要

わかやま歴史館2階歴史展示室 入館料 大人:100円、小人(中学生以下):無料
※和歌山城天守閣との共通入場券(大人:410円、小人:200円)で入館可能
募集人数

54名

各回定員3名

このページに関するお問い合わせ

産業交流局 観光国際部 和歌山城整備企画課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1044 ファクス:073-435-1150
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます