令和5年度の主な国際交流事業
令和5年度(2023年度)主な国際交流事業
ベイカースフィールド市姉妹都市提携60周年記念訪日団の受入れ(5月10日から15日まで)
ベイカースフィールド市姉妹都市委員会(会長レジーナ・プライヤー氏)一行が、伏虎義務教育学校訪問や市内視察、ホームビジット等を通じ、市民間の交流を深めました。
済州国際観光マラソン派遣団が済州市を訪問(5月20日から22日まで)
和歌山市から4人の市民ランナーが参加し、好成績を残すとともに、和歌山ジャズマラソンに参加した済州市民ランナーとの交流や姜秉杉(カン・ビョンサム)市長への表敬訪問を行いました。
また、済州国際観光マラソン会場では、和歌山市観光や物産のPRを実施しました。
済南市友好都市提携40周年記念訪日団の受入れ(5月28日・29日)
和歌山市と済南市が1983年に友好都市提携を行ってから40周年を迎えた今年、中国共産党山東省委員会常務委員・済南市委員会書記の劉強(りゅう・きょう)氏をはじめとする訪日団が来和し、和歌山城の視察などを行いました。
リッチモンド市姉妹都市提携50周年記念訪日団の受入れ(6月16日から6月18日まで)
和歌山市とリッチモンド市が1973年に姉妹都市提携を行ってから50周年を迎えたことを記念し、リッチモンド市長マルコム・ブローディー氏をはじめとする訪日団が来和しました。
汀公園では、50周年を記念し、カナダのシンボルであるカエデの樹の植樹式を行いました。
リッチモンド市学生訪日団が来和(7月4日)
リッチモンド市からの学生訪日団が、和歌山市立和歌山高等学校を訪問しました。
英語の授業では、和歌山高等学校の生徒たちが英語で和歌山市や学校のこと、流行しているものなどについて紹介しました。また、折り紙や味噌汁作りなど、日本の文化に触れながら、生徒たちは交流を深めました。
在住外国人の方たちとぶんだら節の飛び入り連に参加(8月5日)
お祭りのコンセプト「連~縁(つながり)の再生~」に合わせ、在住外国人の皆さん約30人と一緒にぶんだら節を踊りました。本市の夏の風物詩であり、市民から愛され続けている伝統ある「ぶんだら節」への参加を通じて、本市の魅力を感じていただくとともに、市民と在住外国人の方たちが一体となり、新たな「縁(つながり)」が生まれました。
「日本の観光・物産博2023」で観光・物産PRブース出展(10月20日から22日まで)
台湾・台北市で開催された「日本の観光・物産博2023」に和歌山市ブースを出展し、観光情報の発信や市産品の試食・試飲による物産PRを実施しました。
和歌山市の柔道訪問団がリッチモンド市を訪問(11月13日から11月21日まで)
和歌山国際姉妹都市親善協会及び和歌山県柔道連盟が共催で有志を募った、市内の柔道場に通う小学生らによる訪問団がリッチモンド市を訪問し、ホームステイや現地柔道チームとの合同練習や交流試合を行いました。
紀州庵創建周年イベントへの参加(11月24日・25日)
紀州庵は、和歌山市出身者が1917年に台湾・台北市で創業した料亭の建物を保存した文化施設です。その創建周年イベントで、紀州徳川家ともゆかりの深い茶道文化の紹介による文化交流や、お茶屋をイメージしたブースでのグリーンティーや和歌山市銘菓の振る舞いと和歌山市観光や物産のPRを実施しました。
済州市及び台湾からマラソン訪日団が来和し、和歌山ジャズマラソンに参加(12月17日)
済州市から4人のランナー、台湾から10人のランナーが和歌山ジャズマラソンに参加しました。済州市のランナーは、5月の済州国際観光マラソンに参加した和歌山市の市民ランナー4人と交流し、スポーツを通じた親善交流が行われました。
済州市長一行が来和(1月29日)
済州市から、姜秉杉(カン・ビョンサム)市長一行が来和しました。
来和中は、四季の郷公園FOOD HUNTER PARKや和歌山城の視察、茶室体験などを行い、和歌山市の魅力を楽しんでいただきました。
和歌山市・済南市友好都市提携40周年記念「済南のまち写真展」開催(1月30日から2月4日まで)
済南市民が撮影した写真50点を和歌山城ホールで展示し、多くの来場者に済南の美しいまちなみの写真を通じて友好都市済南市に親しんでいただきました。開会式の後には「新堀こども園雑賀っ子衆」によるお祝いの太鼓演舞、2月3日・4日には変面・二胡・太極拳のショーや中国茶のふるまいが行われました。
また、済南市でも12月20日から25日まで「済南市と和歌山市友好都市提携40周年記念写真展」が開催され、和歌山市民が撮影した和歌山市の風景写真50点が展示されました。
- 和歌山市・済南市友好都市提携40周年記念「済南のまち写真展」
- 「済南市と和歌山市友好都市提携40周年記念写真展」
台湾の夕べ(3月15日)
5年ぶりの開催となった「台湾の夕べ」では、台北市文化局の蔡依婷(さい・いてい)専門委員から挨拶があり、関口大樹氏による講演「伝統×現代カルチャー 多様な文化あふれる台北」の後、台北ジャズオーケストラが、台湾民謡や「東京ブギウギ」などをジャズアレンジで披露しました。イベントを通じて、多くの市民の方に台湾を知り、親しみを持っていただくことができました。
リッチモンド市柔道訪問団の受入れ(3月22日から26日まで)
リッチモンド市のスティーブストン柔道クラブに通う学生12人を含む訪日団が来和しました。
本市滞在中は、学生との柔道交流やホームステイ、合気道体験や学校訪問などを通じた親善交流を行いました。
その他交流事業
- 在住外国人の方向け和歌山城公園ツアーを実施(11月19日)
- 台湾・新北市板橋区の「2024板橋ランタンフェスティバル」で展示する竹灯篭を制作した和歌山県立和歌山工業高等学校産業デザイン科へ感謝状を贈呈(12月21日)
- 中国済南市留学生派遣プログラムを通じ、市民2人を済南市の大学へ派遣(9月から令和6年7月までの予定)
このページに関するお問い合わせ
産業交流局 観光国際部 国際交流課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1010 ファクス:073-435-1252
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。