がん検診無料券発行手続きについて
申請前に必ずお読みください。
申請方法 ※申請には課税情報を本市が確認することへの同意が必要です
検診を受ける2週間前までに、「がん検診無料券交付申請フォーム」または郵送にて申請ください。
申請内容を確認し、対象者の場合、郵送にてがん検診無料券を送付します。再発行はできませんので、大切に保管ください。
申請には、本人確認書類が必要となりますので、運転免許証またはマイナンバーカードをご用意ください。
【注意】
※同じ年度内(4月~翌3月)に同一のがん検診を受診することはできません。
後日、重複が判明した場合は検診にかかった費用を請求する場合があります。
※税情報の切り替えにより、6月以降に検診を受診される方は、6月以降に申請してください。
※過去2年以内に転入された世帯員がいる場合、転入前住所地の証明が必要となることがありますので、
事前にご相談ください。
※税の申告がない等、がん検診無料券が発行できない場合があります。ご了承ください。
インターネット申し込みの場合
下記がん検診無料券交付申請フォームより申請ください。
※フォームからの申請は、受診者本人が申請してください。
郵送の場合
以下の書類を郵送してください。
(1)がん検診無料券交付申請書(下記からダウンロードできます)
(2)申請者の本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカード)の写し
(3) 委任状 ※代理人(本人または同一世帯の方以外の場合)のみ必要
宛先 〒640ー8137 和歌山市吹上5丁目2-15 和歌山市保健所地域保健課 健康づくり班
※ご郵送にかかる費用はご負担ください。
がん検診無料券交付申請書がダウンロードできない方は、お問合せください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 地域保健課 健康づくり班
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5121 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。