生活支援型訪問サービス 従事者養成研修を開催します!
生活支援型訪問サービス 従事者養成研修を開催します!
生活支援型訪問サービス 従事者養成研修とは? ~家事を仕事に!~
「生活支援型訪問サービス」とは、介護保険制度のもと、高齢者の自宅を訪問し、生活支援(掃除・洗濯・調理など)を行うサービスです。
約6時間の本研修を受講した方を「生活支援型訪問サービス従事者」とし、生活支援型訪問サービスを実施している事業所で働くことが可能になります。
☆介護の仕事に関心のある方
☆身体介護(入浴介助など)はできないが、洗濯や調理などの家事はできる方 など
…家事に困っている高齢者を支える担い手として、活躍してみませんか?
開催日時
令和7年1月27日(月曜日)午前9時30分~午後5時15分
※研修の遅刻・早退は原則認められません(研修修了証を交付できません)のでご注意ください。
受付開始 午前9時15分から
会場
和歌山市役所 14階 大会議室
定員
40名
※申込多数の場合は抽選となります。 研修受講可否の結果は、郵送いたします。
受講料
受講費:無料
※ただし、研修に係る交通費等は受講者負担になります。
研修の対象者
和歌山市内の生活支援型訪問サービスの事業所で働く意欲のある方
※すでにヘルパーの資格をお持ちの方は、本研修を受講せずとも生活支援型訪問サービス従事者として働くことが可能なため、この研修を受ける必要はありません。
持ち物
筆記用具・昼食
※昼食は、各自持参でお願いします。研修会場にて食事可能ですが、ゴミは、必ずお持ち帰りください。
注意事項
当日は、公共交通機関をなるべくご利用いただくようお願いします。 交通アクセスは、上記「会場までのアクセス」をご参考にしてください。
体調不良の場合は、研修の受講を控えていただき、地域包括支援課(電話番号:073ー435-1197)まで欠席の連絡をお願いします。
研修申込について
申込方法:電話・ファクス・メール・郵送・当課窓口
下記の生活支援型訪問サービス従事者研修受講者募集チラシにある申込書に必要事項【氏名(フリガナ)・生年月日・住所・連絡先】を記載し、以下の締切日までに郵送するか、ファクス又はメールで送信してください。電話・当課窓口で申込の場合は、締切日までに必要事項をお伝えください。
【申込締切】
令和7年1月16日(木曜日)
郵送の場合は、上記締切日必着でお願いします。
【申込・問合せ】
〒640-8567
和歌山市西汀丁36番地 和歌山商工会議所1階
和歌山市役所地域包括支援課
電話番号:073-435-1197(受付時間平日8時30分~17時15分)
ファクス:073-435-1343
メールアドレス:chiikihokatsu@city.wakayama.lg.jp
その他
・本研修の受講を修了された方には、これを証するものとして研修修了証を交付いたします。
・実際に生活支援型訪問サービス従事者として働く際には、事業所に雇用される必要があります。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康局 保険医療部 地域包括支援課
〒640-8567和歌山市西汀丁36番地
電話:073-435-1197 ファクス:073-435-1343
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。