サービス付き高齢者向け住宅整備事業に係る意見聴取
サービス付き高齢者向け住宅整備事業に係る意見聴取について
平成28年4月1日以降、サービス付き高齢者向け住宅の整備事業に係る国からの補助金を受ける場合(既存建物を改修する場合も含む。)は、建設等の計画に係る市町村への意見聴取が必要となります。
和歌山市への意見聴取の手続きについては、以下のとおりです。
対象者
国からの補助金を受け、和歌山市内にサービス付き高齢者向け住宅の登録を受ける(既存建物を改修用する場合も含む。)事業者の方
意見聴取の申請の時期
サービス付き高齢者向け住宅の登録申請時または登録完了後
意見を述べる観点
(1) 地域における高齢者住宅の必要量の確保
(2) 公共交通機関へのアクセス等の立地
公共交通機関等を利用しやすいか、居住誘導区域内であるかについて意見します。
(3) 医療・介護サービスとの連携
入居者の介護の重度化や医療処置が必要となった場合に備えて、連携が図られているかについて意見しま
す。
(4) その他
河川洪水・津波の浸水想定区域内及び土砂災害警戒区域又は特別警戒区域内の場合、災害発生時に備えて
計画が必要である旨意見します。
意見聴取の申請に必要な書類
○ サービス付き高齢者向け住宅整備事業に係る意見聴取申請書
※ 特に様式等は定めていませんが、下記のデータは申請書の例としたものです。作成の参考にしてください。
申請の受付
住宅政策課にて申請を受け付けます。
留意事項
意見の回答については、申請を受け付けてから概ね21日を要します。
その他
サービス付き高齢者向け住宅整備事業の詳細については、サービス付き高齢者向け住宅整備事業事務局のホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設局 建築住宅部 住宅政策課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1099 ファクス:073-435-1277
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。