まちなかエリアビジョン
まちなかエリアビジョン
ビジョン策定の背景
和歌山市は、徳川御三家のひとつ、紀州藩 55 万 5 千石の城下町として栄え、和歌山県の県都として政治、経済、文化の中心的な役割を担っており、関西国際空港まで約 40 分という「世界」に最も近い、人口約 35 万人の中核市です。
市の中心部には和歌山城やその外堀であった市堀川があり、中心市街地に近接する場所には雄大な紀の川が流れ、郊外部に目を向けると和歌の浦・加太など風光明媚な地域も数多く存在する、万葉の時代から連綿と続く歴史・文化・自然環境を兼ね備えたまちでもあります。
しかし、昭和 60 年から始まった都市全体での人口減少に加えて、中心部の人口比率が昭和 40 年代に比べ半分以下となり、中心市街地での深刻な人口減少が課題となっていました。また、百貨店の撤退や商店街の衰退など、まちなかの商業の衰退や魅力低下により、遊休不動産の増加や、建物の老朽化が進むなど都市のスポンジ化も課題となり、これらの課題が互いに作用し負のスパイラルとなっていました。
そこで、中心市街地の活性化として、平成 26 年から取り組んだまちなかへの大学の誘致をはじめ、公共施設の再編、市街地再開発事業、リノベーション事業など様々な施策を進めてきました。
これらの結果、令和元年には、社会動態が子育て世代を中心に 45 年ぶりに転入超過となるなど、一定の賑わいの兆しがみえつつあります。
ビジョン策定の目的
これまでの取組によりまちなかに芽吹いた賑わいを大きく育て拡げるとともに、県都として活力にあふれるまちの実現、民間企業、市民、団体等様々なステークホルダーとの共創による取組を加速するための指針となるよう「まちなかエリアビジョン」を策定しました。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市建設局 都市計画部 都市再生課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1048 ファクス:073-435-1117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。