施設案内 平井歴史資料室
- 概要
令和3年(2021)4月、和歌山市平井ふれあいセンター内に、「平井歴史資料室」がオープンしました。平井歴史資料室では、和歌山県内でも貴重な古墳時代の埴輪窯が発見された平井遺跡や、戦国時代に活躍した雑賀衆に関する展示を通して、地域の豊かな歴史を市内外の人々に広く知っていただくことを目的としています。
発見された埴輪窯の実物を型取り、表面を剥ぎ取って移築した模型や、平井遺跡から発見された埴輪や土器などを中心とした展示のほか、埴輪の形を復元する作業を体験できる「埴輪パズル体験コーナー」もあります。また、雑賀衆が用いたといわれる雑賀鉢兜や火縄銃の体験用複製品も展示しています。
ぜひ平井歴史資料室にお越しください!
- 所在地
- 〒640-8442 和歌山市平井72番地の1
- 電話
- 073-488-9111
- ファクス
- 073-488-9110
- 利用料金
-
無料
- 開館時間
-
月曜日から土曜日まで(日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前9時から午後5時まで - 展示案内
-
平井歴史資料室では、近くの平井遺跡でみつかった古墳時代(約1500年前)の「埴輪窯」(古墳にならべる埴輪を焼いた窯)やそこでつくられた埴輪などを展示し、古墳時代の埴輪づくりの様子がわかります。
また戦国時代に織田信長などと戦った雑賀衆の歴史や、雑賀衆が使ったという「雑賀鉢兜」や「火縄銃」の複製も展示しています。本物の埴輪を型取りしてつくった「埴輪パズル」にもぜひチャレンジしてください!
- 文化財マップ
-
平井歴史資料室を拠点として、より多くの方々に市内の遺跡や文化財を知っていただくため、平井遺跡とその周辺を散策できる文化財マップを製作しました。
和歌山市内には、国の特別史跡である岩橋千塚古墳群をはじめとして多くの古墳が存在しています。平井遺跡がある紀の川北岸には、県内最大級の前方後円墳である車駕之古址古墳や、 大変貴重な馬冑が発見された大谷古墳などがあり、現地で見学することができます。
ぜひマップを手に、文化財の魅力を感じながら和歌山市内の遺跡を散策してください!
- 和歌山市の文化財
-
和歌山市には、貴重な歴史・文化遺産が数多くあり、これらの遺産をホームページで紹介しております。
文化財関係のイベント等も随時掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
地図
【交通案内】
[電車で]
- 南海電鉄 紀ノ川駅下車。徒歩約12分
[バスで]
- JR和歌山駅から鳴滝団地ゆき「楠見小学校前」バス停で下車。
和歌山大学前駅西口ゆきに 乗り換え「平井」バス停で下車。徒歩約7分 - 南海和歌山市駅から川永団地ゆき「平井」バス停で下車。徒歩約7分
[お車で]
- 阪和自動車道「和歌山北IC」 (大阪方面からのみ)から約10分
- 阪和自動車道「和歌山IC」から約15分
[和歌山市平井ふれあいセンター駐車場]
- 車/15台
- 障害者等用駐車区画/2台
和歌山市の文化財ホームページ
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
産業交流局 文化スポーツ部 文化振興課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1194 ファクス:073-435-1294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。