産後ケア事業について
産後ケア事業とは
産後のお母さんと赤ちゃんが、産科医療機関等に宿泊または通所して、母子ケアや授乳指導・育児相談等が受けられる事業です。助産師の訪問によるケアも可能です。
利用できる方
下記すべてに当てはまる方が対象となります。
- 申請・利用時点で和歌山市に住民登録されている方。
- 産後1年未満の母親と乳児。(実施機関によって受け入れ可能な月齢が異なります)
- 母子ともに医療行為の必要がない方。
*流産・死産でお子さまを亡くされた方も利用できます。まずは保健センターにご相談ください。
利用の相談・申請の流れ
1.最寄りの保健センターに連絡する。
保健師等が現在のご様子や希望するケアについてお伺いします。
2.申請する。
申請書を保健センターに提出するか、オンライン申請フォームから申請してください。
オンライン申請フォームは本ページの最後にあります。申請前にホームぺージの内容必ずご確認ください。
3.自宅に『産後ケア事業利用承認通知書』が届く。
申請受付後、1週間以内には発送します。お急ぎの場合はご相談ください。
4.ご自身で利用を希望する施設に連絡し、日程調整する。
施設によって、又はアウトリーチ型の利用を希望する場合は、地域保健課での調整が必要となります。
5.『産後ケア事業利用承認通知書』を持参し、ケアを受ける。
利用料は直接施設等にお支払いください。
- 施設の状況によって、ご希望の日時にご利用いただけない場合があります。
- 施設によって、地域保健課が施設に受け入れ可能かの確認をいたします。詳細は実施施設一覧をご確認ください。
- 必ず保健センターに利用相談をしてから申請してください。
- 妊娠中の場合、妊娠32週以降から申請可能です。ただし、『産後ケア事業利用承認通知書』の発行は出産に以降になりますので、出産後に改めて連絡をいただく必要があります。
保健センター一覧
保健センター |
住 所 |
電話番号 |
---|---|---|
中保健センター |
和歌山市吹上5丁目2番15号 |
073-488-5122 |
西保健センター |
和歌山市松江775番地1 |
073-455-4181 |
南保健センター |
和歌山市田尻493番地1 |
073-499-5566 |
北保健センター |
和歌山市直川326番地7 |
073-464-5051 |
利用可能日数・回数
宿 泊 型 |
デイサービス型 (通所) |
アウトリーチ型 (訪問) |
|
---|---|---|---|
利用可能日数・回数 |
原則6日以内 1泊2日(=1日)の場合 朝10時に入所、翌日10時に退所 |
デイサービス型とアウトリーチ型を あわせて5回以内 |
|
利用時間 | 4時間以内/回 | 2時間/回 |
利用料
宿 泊 型 |
デイサービス型 (通所) |
アウトリーチ型 (訪問) |
|
---|---|---|---|
課税世帯 | 9,000円/1泊3食 | 500円/回 | 1,000円/回 |
市・県民税非課税世帯 | 4,500円/1泊3食 | 300円/回 | 500円/回 |
生活保護世帯 | 1,500円/1泊3食 | 0円/回 | 0円/回 |
※利用料の減免を受けるには、市・県民税非課税証明書(世帯全員の非課税が確認できるもの)または生活保護受給者証明書の提出が必要です。
実施施設一覧
●宿泊型
施 設 名 | 受入可能月齢 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
日本赤十字社和歌山医療センター | 生後2か月まで | 和歌山市小松原通四丁目20 | - |
和歌山ろうさい病院 | 生後2週間まで | 和歌山市木ノ本93-1 | 073-451-3181 |
稲田クリニック | 生後2か月まで | 和歌山市和田461番地 | 073-475-3131 |
花山ママクリニック | 生後2か月まで | 和歌山市秋月483番地 | - |
はまだ産婦人科 | 生後4か月まで | 和歌山市島230-2 | 073-462-0341 |
岡本助産院 | 生後6か月まで | 和歌山市小雑賀207 | 073-428-7737 |
むとう助産院 | 生後6か月まで | 和歌山市内原582-6 | 073-419-0038 |
産前産後ケアサポート フィーカ | 生後12か月まで | 紀の川市貴志川町丸栖662 | 080-6003-6285 |
ファミール産院ありだ | 生後4か月まで | 有田市糸我町中番408-3 | 0737-23-7035 |
赤字の施設を希望する場合は、地域保健課 健康総務班までご連絡ください。
●デイサービス型
施 設 名 | 受入可能月齢 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
はまだ産婦人科 | 生後12か月まで | 和歌山市島230-2 | 073-462-0341 |
岡本助産院 | 生後12か月まで | 和歌山市小雑賀207 | 073-428-7737 |
むとう助産院 | 生後12か月まで | 和歌山市内原582-6 | 073-419-0038 |
産前産後ケアサポート フィーカ | 生後12か月まで | 紀の川市貴志川町丸栖662 | 080-6003-6285 |
ファミール産院ありだ | 生後4か月まで | 有田市糸我町中番408-3 | 0737-23-7035 |
翠助産院 | 生後12か月まで |
有田市宮原町東215 有田市福祉館なごみ2F |
050-8881-5973 |
●アウトリーチ型
助産師 | 受入可能月齢 | 電話番号 |
---|---|---|
和歌山市が委託契約している助産師 | 生後12か月まで | 地域保健課 健康総務班 074-588-5120 |
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 地域保健課 健康総務班
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5120 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。