「震度感知式鍵ボックス」の設置
「震度感知式鍵ボックス」の設置について
津波が発生した際、高台に避難することは基本ですが、時間的により標高が高く、より離れた安全な場所に避難する余裕がないとき、施設管理者不在の時間帯(休日・夜間等)でも、施設内に避難できるように、津波浸水想定区域内等の下記避難所に「震度感知式鍵ボックス(以下、鍵ボックス)」を設置しました。
この鍵ボックスは、通常はロックがかかっていますが、「震度5弱以上」の揺れを感知した際に、電力を使用せず自動でロックが解錠されます。
鍵ボックス内には、進入路を確保するために必要な施設の鍵や小型ハンマー(*)、避難経路図を保管しています。
*小型ハンマーは、地震の揺れに伴う建物の歪(ゆが)みなどにより、正常に解錠できないときに使用できます。
また、設置している鍵ボックスの位置を避難者に知らせるために、蓄光・反射シートのついた案内板を設置しました。

時間的により標高が高く、より離れた安全な場所に避難する余裕がないとき、こちらの施設上階に垂直避難できます。
鍵ボックス設置状況
地区 | 避難所名 | 設置場所 | |
---|---|---|---|
1 | 城北 | 伏虎義務教育学校 | 通用門右側 |
2 |
新南 |
新南小学校 | 通用門左側 |
3 | 新南 | ふれ愛センター | 通用口手前柱 |
4 | 砂山 | 砂山小学校 | 正門右側 |
5 | 砂山 | 県立和歌山商業高等学校 | 本館正面入口左側 |
6 | 高松 | 高松小学校 | 通用口左側 |
7 | 雑賀 | 雑賀小学校 | 正門右側 |
8 | 雑賀 | 西浜中学校 | 正門左側 |
9 | 雑賀 | 県立星林高等学校 | 管理棟入口左側 |
10 | 雑賀 | 県立和歌山工業高等学校 | 本館校舎入口左側 |
11 | 雑賀 | 松下体育館 | 施設入口左側 |
12 | 芦原 | 芦原小学校 | 正門右側 |
13 | 芦原 | 中央コミュニティセンター | 施設入口左側 |
14 | 雑賀崎 | 雑賀崎小学校 | 正門左側 |
15 | 和歌浦 | 和歌浦小学校 | 校舎入口 |
16 | 宮前 | 宮前小学校 | 東門右側 |
17 | 宮前 | 東和中学校 | 正門右側 |
18 | 湊 | 湊小学校 | 正門右側 |
19 | 野崎 | 野崎小学校 | 正門左側 |
20 | 野崎 | 野崎西小学校 | 校舎入口左側 |
21 | 野崎 | 福島小学校 | 正門左側 |
22 | 野崎 | 河北中学校 | 校舎入口左側 |
23 | 三田 | 三田小学校 | 正門右側 |
24 | 名草 | 名草小学校 |
運動場用門右側 |
25 | 名草 | 浜宮小学校 |
正門右側 |
26 | 名草 | 明和中学校 | 校舎入口左側 |
27 | 名草 | 紀三井寺公園陸上競技場 | 競技場2階入口左側 |
28 | 名草 | 南コミュニティセンター | 通用口左側 |
29 | 松江 | 松江小学校 | 正門左側 |
30 | 松江 | 河西中学校 | 正門右側 |
31 | 松江 | 河西コミュニティセンター | 施設入口右側 |
32 | 木本 | 木本小学校 | 正門左側 |
33 | 貴志 | 貴志南小学校 | 正門右側 |
34 | 貴志 | 市民体育館 | 施設正面入口左側 |
35 | 楠見 | 楠見西小学校 | 通用門左側 |
36 | 楠見 | 県立和歌山北高等学校 | 管理棟入口手前柱 |
37 | 楠見 | 河北コミュニティセンター | 外部階段入口左側 |
38 | 西脇 | 西脇小学校 | 小門右側 |
39 | 安原 | 東中学校 | 東校舎西側入口 |
40 | 加太 | 加太小学校 | 西門左側 |
41 | 加太 | 加太中学校 | 正門左側 |
-
1【伏虎義務教育学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 3.8MB)
-
2【新南小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 240.2KB)
-
3【ふれ愛センター】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 182.5KB)
-
4【砂山小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 273.7KB)
-
5【県立和歌山商業高等学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 179.0KB)
-
6【高松小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 183.2KB)
-
7【雑賀小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 284.8KB)
-
8【西浜中学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 281.7KB)
-
9【県立星林高等学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 217.4KB)
-
10【県立和歌山工業高等学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 192.8KB)
-
11【松下体育館】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 127.0KB)
-
12【芦原小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 143.2KB)
-
13【中央コミュニティセンター】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 212.1KB)
-
14【雑賀崎小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 88.0KB)
-
15【和歌浦小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 270.1KB)
-
16【宮前小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 266.6KB)
-
17【東和中学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 279.7KB)
-
18【湊小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 206.8KB)
-
19【野崎小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 271.4KB)
-
20【野崎西小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 279.4KB)
-
21【福島小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 268.2KB)
-
22【河北中学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 277.1KB)
-
23【三田小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 276.5KB)
-
24【名草小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 195.2KB)
-
25【浜宮小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 173.8KB)
-
26【明和中学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 144.8KB)
-
27【紀三井寺公園陸上競技場】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 179.9KB)
-
28【南コミュニティセンター】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 174.6KB)
-
29【松江小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 281.6KB)
-
30【河西中学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 249.2KB)
-
31【河西コミュニティセンター】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 180.1KB)
-
32【木本小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 276.0KB)
-
33【貴志南小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 260.3KB)
-
34【市民体育館】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 242.2KB)
-
35【楠見西小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 221.5KB)
-
36【県立和歌山北高等学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 177.0KB)
-
37【河北コミュニティセンター】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 210.3KB)
-
38【西脇小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 231.3KB)
-
39【東中学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 260.0KB)
-
40【加太小学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 276.5KB)
-
41【加太中学校】避難経路図(鍵ボックス内資料) (PDF 272.8KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
危機管理局 危機管理部 総合防災課
〒640-8157和歌山市八番丁12番地
電話:073-435-1199 ファクス:073-435-1299
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。